はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年3月10日日曜日

意識の流れ 内省 現代日本人 地方都市

意識の流れというものがどういうものなのかよくわからない。
小説に出てくる用語で、ヴァージニアウルフなどが使う手法
みたいなのだけど、どこがそうなのかよくわからない。

内省的なヒトによくみられたりするみたいなのだけど、内省的
でない人のこころの中を覗いたことがないのでよくわからない。

現代日本人の意識の流れってどういう風になっているのだろう?
日本的霊性なる外国人にロマンを抱かせる用語もあるけど、
そういう要素は現代の日本人のこころにも流れているものなの
だろうか?

東京人と地方人とそれは違うのだろうか?世代の違い、性別
その他によってもことなるのだろうか?

逆に東京人にこだわるところが地方人的なのだろうか?
東京ー地方という比較はなんとなく不毛な感じがする。
方言周圏論みたいな感じの言葉の秩序はそれはそれで面白い
のだけど。

沈黙

間欠泉のように言葉がおもいつく。あるいはお筆書きのように。
こういう文章の書き方はあんまりよくないのかもしれない。
むしろメモ書きなどを元にしながら構築的に、構成的に文章
はかくべきなのかもしれない。

何を書きたいのか、はっきり目的をつかむことなしに、
出たとこ勝負でもの書いている。そういう筆の進み方につき
あわされる読者のことも考えることもなく。

即興的なやり方がうまくいくときもある。次から次にいいたい
ことがあふれてくるような日ならば。でも今日はそうでもない。


沈黙、思考はとまっている。


脈をとるように、意識の中を覗き見ている。でもそういう風な
意識的な態度がいちばんよろしくない。今、考えていること
は何だろう?などと考えると言葉は引っ込む。海底のチン
アナゴが巣に引っ込んでしまうように言葉は繊細なのだ。

意識は完全に止まってしまった。
現代日本人の意識の流れってどうなってるのだろう?
自分であれこれ書くのやめて、ネット上をうろうろして
みようか。

P.S 自分の中に論証しようとか説得しようという気持ちがあんまりなく、
むしろこれこれの文脈の中にいる自分はこれこれをどう思うみたいな
ことを資料として書きたいのだと思う。
「われわれ」ではなく、私からの視点だけど、一匹のゴキブリの背後には、
という論法にしたがえばある類型の人ということになるのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿