このブログ読みながら、腹を立てているひとたちも中には
いるのではないか?と危惧している。
非定型精神病の予後は二極化し、二回とか三回で終わる
場合もあれば、8回以上とか続くときもある。中間で落ち着く
ケースは少ないのではないか?
初発のみという人もいるのかもしれないけど、そういう場合
は私の最初の診断のように心因反応とか別の病気の括り
になるのではないか?素人が考えているだけの話だけど。
初発だけで、再発のパターンが学習できるという人は本当
に稀だろう。一方再発を繰り返すと、再発のサインが読めて
も病勢を抑えることは難しいのではないか?なんかそんな
気もする。
それでも、よりよい方向に何かが動くということはありうるだろう。
少しでも前向きに考えることができればいいこともあるだろうし、
前向きにどうしても考えることができないという状況でも、なんらか
の姿勢のとりかたみたいなものもあるということもあるだろう。
それらはそれぞれの状況に応じて考えるしかなく、また残酷にも
どうしようもないという場合もあったりして、それも受け入れるしか
ないときもあるだろう。そして加齢によって、病気の勢いも収まって
また状況が変わるということもあるかもしれない。
いろんな経過があって、「めでたく」寛解となりました。めでたし、
めでたしといくのだろうか?何かそうじゃないような気がする。
症状は一応収まっても、病気の元になった要因の一つである、
性格的、あるいは気質的な問題は残る。発病に至らせた内側に
ある条件とは一生付き合わないといけないような気がするのだ。
環境というか状況により、幾分とも緩和されたりという逃げ方は
ある。人生訓的には逃げはよくないのだけど、私の場合は自分
が壊れてしまう前に職場から逃げ出したという前歴がある。
主治医に頼み込んで、職場を辞める交渉を代行してもらったの
だった。卑怯だとは思ったのだけど、再発と天秤をかけるのなら
それも致し方ないと今は思っている。直接私が交渉したら、いろ
いろ海千山千的な言い方でいいくるめられそうだったけど、
主治医の電話一本できっぱり辞めることができた。また脱線した。
寛解後の非定型精神病の患者のその後の生活史はあんまり
世間にはない。治療者は薄々、症状はなくなっても問題は何かしら
残ることをきっと知っている。治療者自身が日々の問題に格闘中な
ので、そういう人生をめぐる格闘から患者自身が解放されるとは
考えられないだろう。
患者の両親も年をとっていくし、患者本人も年をとっていき、何かしら
体にガタがくる。脳に受けたダメージは脳の老化とどう絡み合って
くるのだろうか?若気の至りの古傷が老年になって効いてくるという
話は健常者でもよくきくことだ。それの脳バージョン、きっと覚悟しなけ
ればならないだろう。と書くと暗くなるから、もっと前向きに。とりあえず
人生、投げ出さなかったので今ここにいる。それなりに健闘したので
はないか?敢闘賞というものもある。誰も贈ってくれないかもしれない
けれど、ささやかでもいいから周囲の人から貰うとうれしいものなので
はないだろうか?誰かこのアイデア実行すればいいのにと心から思う。
P.S 非定型精神病、再発4回とか5回という人も希望はもってほしい。
単に素人が言っているだけに過ぎないのだから。再発をなるだけ、
少なくするという目標ももてるかもしれないし、むしろ再発をやりすごす、
再発にめげないようにするという目標を立てるべきなのかもしれない。
あるいはいっさい計らわず、自然にまかせるのがいいのかもしれない。
もちろん薬とかちゃんと飲んだ上なのだけど。非定型精神病(統合失調
感情障碍)という診断がついても、条件が違うと外国のようにわからなく
なる。残酷だけど、そういう意味ではそれぞれの人がそれぞれの人なり
の課題なり、世界なり持っているのかもしれない。私は私の状況なりに
まずは自分のため、もしくは誰か当事者のためのささやかな情報共有
のために日々自分のことを打ち込んでいる。精神病を美化していると
思われたとしたら遺憾なことだ。半分人生を棒に振ったというのも客観的
には言えるのだから。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿