はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年3月31日日曜日

何気なく独創的なのがカッコいい

自分が「何気なく独創的だ」などと言い立てるつもりはない。
そうではなくて、なんだかそういうものに憧れちゃうって話。

私は憧れからいろんな世界を目指す人をどちらかというと
軽蔑したりする傾向もないではないのだけど、そういう私も
なんだかんだと憧れていると思う。

「憧れ」って象徴的な言葉だと思う。

大空への憧れ
深海への憧れ
未来への憧れ

憧れから一生を棒に振ってしまう人もいれば、
才能と努力と幸運のおかげで憧れの一端を掴んで
しまう人もいる。

愚にもつかぬ話はさておきとお題に戻る。
「何気なく独創的なのがカッコいい」と書いた。要するに
これはファッションの話なのだろうか?

スタイル、これもファッション用語でもあるけど、
ファッション以外の世界でもよく使われる言葉だ。

ファッション、服飾、見た目、、、、
独創的に見える、見せるという話。
生き物でいえば表面の模様の話、
蝶の羽や鳥の羽毛のようなディスプレイ。

トリニトロンだのジンクピリチオンだの広告に
散りばめられるわけのわからないキーワード。
最近テレビみていないから古いものしか思い
浮かばない。

「選ばれる」というキーワードが浮上してくる。
独創的という用語がつかわれるとき、だいたい
それは選別のときに目立つという意味である。

話をランの世界に移してみる。
ランがたくさんたくさん映った写真集とか図鑑みた
人は読み手の中にはいるのだろうか?

図書館に一冊ぐらいそういう本があるから手を
伸ばしてほしい。

植物の多様性の見本みたいな世界だと思う。
風景の画一化が進む一方ではあるけど、
その裏面として水面下で進みつつある別の動き
をイメージするのにちょうどいいのではないかと
思ったりもするのだ。

私はなかでも「ミニチュアオーキッド」と呼ばれる
一群のものに惹かれる。ビッグな存在に対する
アンチテーゼみたいな世界。ミニチュアだけど
巨大な切手サイズのCPUみたいな感動を覚える。

https://www.google.com/search?hl=ja&q=miniature+orchids&bav=on.2,or.r_cp.r_qf.&bvm=bv.44442042,d.dGI&biw=1208&bih=1054&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=6e9XUeKpIMqOlQXAo4CQBw

フラット化の行く先を象徴してるかに勝手に思っている
のだ。

P.S 今日の文章は支離滅裂だったかもしれない。
本人の中での連想ゲームのような感じだったかも
しれない。熱帯雨林の魅力的な生物相みたいに
ネットが育てばいいなあと今でも思っているのだけど、
そういうところから出てきた発想だ。

私にとってはファンタジーと化した熱帯雨林だけど、
リアルなところは進化しては滅びといったサイクルが
早くて、泡沫のようにそれぞれの生物種は消え去る
のではないかとも思っているのだ。

うたかたの存在として才能と幸運に恵まれたものは
ひと時の間、世の中の表面に現れるといった傾向は
これからも加速し続けるのではないかとなんとなく思う。




0 件のコメント:

コメントを投稿