はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2011年2月27日日曜日

Sela Boa監督「ぼくのおとうさん」感想文

何となくなじんだつもりになっているセカンドライフの風景が
また違って見える感じの映画だった。

画面に映っている場所とか要素とかはそれぞれをとってみると
広いセカンドライフのどこかにはありそうなものが映っている
のだけど、ストーリーにして、作品になってしまうとなんだか
現実世界ともセカンドライフとも違う別世界のようになってし
まう。

これって何だろう?て思ったときに、物語の存在がそうさせて
ることに気がついた。

確かにセカンドライフの中にも物語は存在して、イベントとか
チャットとかいう形で物語は存在するのかもしれないけど、劇
的な空間というよりももう一つの日常空間て感じがする。

一方作品の中の世界は、いつものセカンドライフの中の世界と
いうよりはセカンドライフと日常世界の中間のような質感が実
現されていて、物語が存在して、当然だけど劇的に展開する。

仮想と日常と劇的という言葉が入れ子状に重なって映像空間が
成り立っているように感じました。
たぶんこれは作品中の人物や世界が生き生きしている感じに仕
上がっていることから来ることでしょう。

いつも仮想世界にいると逆に現実世界のことを反省的に考えた
りするのですが、物語作品という要素が入ることによって、劇
的かどうかは分からない第二の人生について反省するのですね。
舞台と衣装と大道具小道具はそろっているけど、脚本と俳優は
あるとまでは言えない第二の人生についてですね。

本当は形式のことなんか忘れてストーリーの内容にどっぷり浸
りこむべきだったのだけど、映画で展開されてる映像世界とセ
カンドライフと現実世界が合わせ鏡の万華鏡のように乱反射さ
れていろんなイメージが浮かんでくる映画でした。

開けてびっくり玉手箱、玉手箱の中に入ってたのは世界を覗く
万華鏡でした。映画という道具も原初的にはそんな道具だった
のでしょう。

2011年2月3日木曜日

リウマチの痛みで発作はおきなかった

ここしばらくの問題はささいなこと、たとえば一瞬何かを
思い出すことなどで、トリガーがひかれて気分が不安定に
なるというものでしたけど、仕事の負担がなくなったことで
ここ半年、割合快調でした。

さて、節々がいたくなって、関節リウマチの診断も受けた
のだけど不思議なくらい「発作」はおきてません。

非定型精神病と関節リウマチ抱えても病気自慢にこそなれ
将来を悲観するとか今の段階ではなっていないようです。
ただし病気自慢といっても冗談なので真に受けないでくだ
さいね。

昔のフジカラーの宣伝の「それなりに、、、」というのが
あったけど、まさにあの言葉なのです。

それなりの幸福感なのです。まだ飲みかけの缶コーヒーが
残ってるとか、人生もう夕暮れ時なのかもしれないけど
あとしばらく遊べそうだとかそんな気持ちですね。

ささいなことで発作がおきて、頭がくらくらするかと思
えば、精神患者独特の構えみたいなのがあって、わりか
し急速に節々痛くなったのだけど、意外と心理的にがた
がたになっていないのです。しぶといです。

脆弱さとしぶとさの関係よくわかりません。もうすでに
ほころんでいるのでさらにほころんでも耐性があるのかも。

あと、要求水準高くして気に病むとさらにほころんでいく
と思っているかもしれないので力を抜いて自然のいとなみ
に任せているのかもしれません。