はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年3月24日日曜日

名文・迷文ー逃げも隠れもできず、とほほ

前の文章書いているうちに、”名文迷文”というキーワードを
思いつき検索にかけたらちらほら引っかかった。

要するに文章というものは逃げも隠れもできず、その人を
あらわしてしまうらしい。

ある意味居直るしかないわけだ。どうしても自分なるものが
出てきてしまうから、文章を変えるというよりも、自分自身を変え
ねばならないらしい。

自分に気づくというアプローチはアリかもしれない。
書きつけているうちに気づきも多くなる。そういう部分を伸ばしたら、
という感じのヒントはみつかるような気がする。

言葉を文章上でこねくるだけのことだから、抽象的であって、
具体的なことは実生活の上で見出さないといけないという弱みは
もちろんあるだろう。

それにしても、ひとかけらのヒントがあるかないかは大きな違いだ。
前の文章の「奥が美しい文章」というものもその文字列がなければ、
思いつかない人だっているだろう。私にしても表現自体はさっき思い
ついただけで、ネット上でもまったく同じ表現にはまだ出会っていない
のだから。「名文迷文」というキーワードよりも言葉の世界の奥のほうに
眠っていたということになるのかもしれない。

そこでいうところの言葉の世界って何だろう?まだ世の中に飛び出して
いない言い回しの中にもネットの表面近くにあるものもあって、それら
は一ひねりしたら出てくる。あるいは出てくるのは時間の問題というもの
もある。一方で思いつき難いといういいまわしもあるのではないだろうか。

有用でないという意味で出てこないというものもあるだろうし、非常に
有用ないいまわしでありながらまだ誰も思いついていないというものも
あるだろう。

前も書いたけれど素数を見つけ出すのと何となくにている。前も書いた
ように手計算で素数が見つかる時代に相当しているのだろう。ネットの
進化もすすめば有用ないいまわしもだいたい見つけつくしてしまうという
こともあるのではなかろうか?

全然関係のない話に飛ぶのだけど、心理療法のあーでもないこーでもない
という対話も珠玉のひとことを見つけるために散々時間を潰しているのでは
ないか?その割にはクライエント側にはそれが珠玉の言葉であるという価値
判断ができないためにせっかく掘り出した言葉を忘れてしまうことも多いので
はないか?まあ、忘れてしまうくらいだからそう大した言葉でもなかったのかも
しれないけれど、「良賈は深く蔵して虚しきがごとし」という前回の文章に書いたことわざ、
ある時期の私にとっては宝物みたいな言葉だったけど、しらないうちに忘れてしまっていた。
人間とは意外とそんなものかもしれない。

自分にとっての珠玉の言葉を見つけ出したところで、生活史上の分水嶺を迎える。
もちろん何がその人にとっての珠玉の言葉なのかは人それぞれ。
たった一つの言葉が扉になって新世界へ招いてくれることもあるから言葉というもの
は疎かにはできない。言葉をこねくるのにも疲れてきたのでこのへんで。

P.S 迷文というのは「何をいっているのかわからない文章」らしい。一つの文章中に
いくつも主題を放り込むとそうなりやすい。そういう文章はこのブログ中には散見される。
まあ、とりとめのない雑談のようなブログなので容赦してもらいたい。ある文章全体という
よりも、文章中でひらめいたカケラに私は期待している。川底の砂利にエレクトラムと
呼ばれる砂金が混じるように、稀にそういうものも見つかるかもしれない。労多くて益少なし
というか私の文章読んでいても、珠玉のカケラなどわずかに見つかるだけかもしれない。
もともと川砂からの砂金堀りの歩留まりなんてそんなものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿