はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月9日水曜日

ついでにロシアについて資料に頼らないで知ってる限りのことを書いてみる

ロシアから読みに来られる人はかなり多いので、
お礼のつもりで、私がロシアについて知っている
限りのことを書いてみようと思う。

まず、私は小学校の頃から地理がすきなので、
ロシアの地名は結構知っている。資料を用いないで
書けるだけ書いてみる。

モスクワ、サンクトペテルブルグ、ゴーリキー、
イルクーツク、クラスノヤルスク、ヤクーツク、
ベルホヤンスク、オイミヤコン、ウランウデ、
ブラゴベシチェンスク、ナホトカ、ウラジオストク、
マガダン、アルハンゲリスク、チタ、
ニコライエフスクナームーレ、ボルゴグラード
もうちょっと時間かければ出てくるかもしれない
けれどまあ、このくらい出てくる。

地理がすきだったから出てくるので、日本人の
中では例外的なほうだと思う。

ロシア語は何回も挫折した。ほんの断片的に
しかわからない。キリル文字も全部は読めない。
ちなみに、韓国語、ドイツ語、中国語、英語、
短期間だけど、フランス語とマレーシア語に
手を出したこともあるので、とくにロシアびいき
というわけではない。

ロシア人とあったことがあるのは数回で、
せいぜい、スパスィーバと言ってみただけ
にとどまる。

小学校の頃にチャイコフスキーのレコード
買ってもらって、くるみ割り人形とかメロディ
暗記しているかもしれない。音楽としては
知っているけれど、バレエのほうは通しで
みたことはない。

ロシア文学は罪と罰が家にあるけど、
はじめのほうまでしか読んでいない。
読んでいないくせに、ドフトエフスキー
には妙に関心がある。

コンテンツはみてないのに妙に関心
がある人としてはタルコフスキーが
いる。映画は惑星ソラリスみただけ
なのだけど、映画論について書かれた
本人による図書はじっくり読んでいる。
その本を通して、ロシア人の日本に
ついての関心のことを知った。

あと、私は植物が好きなので
「ヴァヴィロフの資源植物探索紀行」
という本の日本訪問の箇所はよく
読んだ。

以上のように、平均的な日本人よりは
ロシアについて知っているかもしれない
けれど、ロシア通でもないし、ロシアびいき
というわけでもない。世界について万遍なく
知りたいという気持ちのほうが強い。

鹿児島といえば、ロシアと深いつながり
がある人が何人かいる。

まず、東郷平八郎。この人の銅像がある
多賀山は私の家から歩いていける距離
にある。明治生まれの私の祖父はこの
人を尊敬していた。私は伝記は読んだこと
なく、断片的にしかこの人のことを知らない。

ゴンザ、ソウザというロシアに漂着して
日本語を教え、初の露日辞書を作った
人も鹿児島出身だそうだ。図書館で
辞書のコピーを眺めたことはある。

あと、意外なことに島津斉彬。
北方への守りはこの人から始められた
のかもしれない。鹿児島県は島嶼部が
多く、南の端の与論島まで600kmあり
これは鹿児島から北へ伸ばすと大阪
までの距離になる。知らず知らずの
うちにものの見方が広くなるのは
現代に生きる私にまで引き継がれている
のかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿