はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月7日月曜日

地元民による地元文化の蔑視はやりきれない

まだ、中央の人が地元民ならびに地元文化を蔑視するのは
わかる。受け入れはしないけど。

やりきれないのは、地元民による地元文化の蔑視だ。

西欧かぶれした人が日本を蔑視するのと入れ子のような
現象が、日本の地方には存在する。

ひとつはメディアの影響で、東京発のコンテンツに接しすぎた
ので、東京から地方(田舎という表現をよく使う)へ向けられた
視線みたいなものを内面化した人がものすごく多いように思わ
れる。

地方にいながら、その人の意識の中では東京に所属している
わけだ。

だから、そういう人たちは地方で育まれた文化に対して冷淡
だ。地方で育まれたものは東京文化に淘汰されるべきだと
本気で思っているらしい。

一方で文化上の保護貿易みたいな感じで、東京からの文化の
流入を閉ざして、地方の文化を保護しようみたいな動きは長い
目でみると地方文化を停滞させるように思われる。

地理的な障壁でもって利益を得ている二流三流の人は地方には
多かろうと思う。ちょうど日本語によって守られている人がまた多い
ように。これも、世界ー日本と東京ー地方の関係で入れ子式に
なっている。

片一方に憧れ、片一方を蔑視するというのは古来から日本人に
刷り込まれた様式なので根が深い。

平等思想をもって差別する人を蔑視するという妙な様式もある。
日本語自体の中に差別思想が組み込まれているような感じもする。

区別と差別の違いも微妙というか私には本当のところわからない。

この国にいると磔にされた昔のクリスチャンの気持ちがなんとなく
わかるときがある。なぜ命を失ってまで信仰を守ろうとしたのか。

この国にあって、神のもとの平等という世界は命果てたとしても
その世界に生き、その世界に死にたいと思う多くの人の心を
捉えたのではなかろうか。

「この国」という表現もあまり好きではない、西欧かぶれした人の
よく使う表現だ。長くなったのでこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿