はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月5日土曜日

作っていけばいくほど

作っていけばいくほど自分の世界って何かできあがっていく
のではないだろうか。

その自分の世界って何なのかよくわからないけれど、文章
でも画でも、つくっているうちに積み上げられた作られたもの
がその世界をあらわしていくのではないだろうか。

私の場合内省的だ。普通の人の心の内にあるものなんて
他の人にとって意味あるものかどうかわからないけれど、
ともかくそれを言葉にできるということ自体に意味がある
ように思う。

誰だって日ごろいろんなことが頭をよぎり、そして消えていく。
そういった浮かんでくる断片を捕まえ、記録していく。

内側から出てくるものではあるが、それらは外の世界を反映
したもののように思う。

自分のアンテナに引っかかり、内部に取り込まれ、いったん
忘れられ、他の要素と絡み合いながら浮上してくる何かの
かけら。夢に似ている。

外からの刺激が貧しい分、心の底のほうに探索の網を
広げる。写真の中に入り込むような感じで画面の中を
覗き込む。ときたま、スケッチしたり、抽象化して取り込んだり
悪あがきをやってみる。与えられた環境での悪あがき。

金持ちが天の国に入るのは針の穴にらくだを通すほど
難しいという聖書の言葉をなぜか思い出す。

環境に恵まれている人はそれに寄りかかるだろう。
環境に恵まれてないからこそのハングリーさってきっと
あるに違いない。

まあ、私は私でニートできるくらい環境に恵まれている
のだから、不平はいうまい。

だから、私のいうハングリーって甘いハングリーで
ハングリーという言葉を使うにはもっとふさわしい人も
いることだろう。

そういった感じの世界が私の世界だ。何も伝わらなかった
かもしれないけど、伝わらなかったなりに何か感じるものも
あったかもしれない。

要するに、よく読み、よく考え、そして考えた結果を何かの
カタチに落とす、そういうことしかできなかったために
そういうことをしている。

人はそれは単に知識にすぎない、体験の裏打ちがないと
いう。でも、そうは生きられなかった人々も今の若い世代
では大勢いる。そしてそうは生きられなかったにしろ、
よりよく生きるための方法をその人なりに模索すること
は必ずしも無意味とはいえないと信じている。

そのことだけは誰かにわかってもらいたいと願っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿