はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月30日水曜日

仮想世界としての表現が出てくるには要素イメージが足りていないか

今の仮想世界は現実世界からモチーフを借りてきて、
現実世界の模型であるかのように、仮想世界が構成
されているけれども、そのうち借りてきた要素同士を
掛け合わせて、仮想世界独特のものが出来ていくよ
うな気がする。

類似するものは今見ているパソコンの画面で、机とか
書類のモチーフは利用しているけれど、パソコン独特
の世界でもある。

そんな感じで、現実世界を理解の手がかりとしながら
も、現実世界にあんまり縛られないで仮想世界その
ものとしての表現が少しずつ出てくるような感じがする。

絵画のリアリズムが完成し、陳腐化した後で抽象画が
出てきたような流れはきっと仮想世界にも出てくるよう
に思う。

あるいはアニメが劇画化の流れにならなくて、
アニメ画としてのアイデンティティを獲得したようなこと
が起こってくるような気がするのだけれどどうだろう。

リアリズムが完成していくにしたがって、表現は一つ
のものに収束していくと思う。でも、表現のあり方には
多様性があってもいいのではないかとも思う。

現実世界を模写するほかにも、仮想世界は心象風景
みたいなものを表現する媒体として優れている。

もっともその心象風景を自在に表現するためには
そのための引き出しとしてのイメージの在庫が豊富
でなくてはならないのかもしれない。

そのため、全体としてみたときに、現実世界あるいは
既存の表現からの移入が行われている段階だけど、
そのうち仮想世界の性質をうまく使った、仮想世界
ならではの表現が出てくると思われる。

私たちはこれまで自己というものをうまく表現する
すべをもたなかった。服装にしろ、家の中の空間
表現にしても、他者によって作られたものを選択
して自分の組み合わせで自己を表現するという
方法しかもたなかった。

他者の表現によらず、自分で作るとなると素朴
なものしか作れないのかもしれない。しかし、
そのような素朴なものでも、雄弁に自分のなに
がしかを表現してくれると思われる。

文字表現が大衆化して、自己の存在を主張する
道具になりつつあるけれど、文字の次に大衆化
するのは空間表現や音楽かもしれない。

服装で自己を表現するような気軽さで、仮想世界
で自分の世界を構成していく世代も現れるに
違いない。

0 件のコメント:

コメントを投稿