はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月26日土曜日

かといってトンデモ本の提供する世界観はいんちきすぎる

物語としてみたときの物理学的世界観の魅力はその整合性だ。
当たり前といえば当たり前かもしれないけど、よくできている。

もっとも細部に至れば学説同士は矛盾して一枚岩とはいえない
のかもしれないけれど、それにしてもおおよその定説みたいなの
は完備していて、それを覆すのはなかなか難しそうだ。

ところが、病的体験はそれらの大元の土台みたいなものを
みごとに吹っ飛ばしてしまう。

だから、人によっては学研ムーとかの提供する、超自然的な
世界観が魅力的に見えてくるかもしれない。でも物理学的世界観
の完成度からみると縁日のガラクタみたいなインチキな代物に
私には思える。

アインシュタインの相対論を否定した「新説」が相対論よりも
魅力的に見えることはほとんどない。といっても私も相対論を理解
しているわけではないけれど、「新説」のほうがそれより魅力が
ないことだけは直感的にわかる。

疑似科学的な装いがいただけない。古くからの神秘主義はそれ
なりに魅力的にみえるけれど、擬似科学的な用語をちりばめた
現代のものには魅力を感じない。

科学と宗教を統合するみたいな文句は魅力的に映るといえば
映るけれど、実際は無理やり縫い合わせたようなものにみえて
くる。縫い合わせると両方とも使えなくなるように見えてくるの
だけどどうだろう。

私の書いたこのブログの文章もトンデモな内容かもしれない
けれど、私は別に学説を広めたいわけではなく、一患者として
自分の胸のうちにあることを書いているだけでそれ以上でも
以下でもない。

物理学的な世界観にはヒビが入ってしまったけれど、
ムーにも飛びつけない。伝統的な宗教には一定の尊敬は
しながらもやはり私は現代人。アメリカ製の精神世界系の
本もそんなに魅力的には映らず、どうすりゃいいんだろう、
みたいな感じがしばらく前から続いている。

ひとつ提案なのだけど、専門的な職種についている人は
専門家として語りえない、私秘的な部分もどうか日記とか
の形で記録していただきたい。それはいわばお墓にもって
いく自分専用の世界観かもしれないけれど、そういう
世界観は専門の人しか作れないし、思いつけない。

私は常々疑問に思っているのだけど、専門家の人は
「なぜ」の疑問をどうしているのだろうか?本当に「いかに」
の部分についてしか考えていないのだろうか?そして、
そのポストにつくことができたからこそ発想できた、
「なぜ」についての物語もあるだろうと思うものだ。

そういった物語は残念ながら市井の私たちにはきっと
作れない。その物語はその人の権威を傷つけ、あるいは
結果的に世間を迷わす元となるかもしれない。

それにしてもその物語は私のいる「ここ」にいてはつくれなくて
あなたのいる「そこ」にいたからこそ作れたに違いない。
どうか勇気をもって、何も公表しろなんて無理なこと言わないから
せめて、記録として外に取り出していただきたい。

P.S と書いてみたのだけど、検証されない私秘的な物語は
あとの人からみるとトンデモ本レベルであり、それがわかって
いるからこそ多くの人はそれを公開しないのだろう。結局、
おのおのの人が自分なりに事実についての本を読書し、
事実の彼方にあるものを想像するしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿