はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月23日水曜日

また書けなくなっちゃった

書けなくなることを、ライターズ・ブロックというそうなのです。
「書きたがる脳」という本に出てきます。

まったく、何も書けないという感じでもないけど、
書きたいという感じでもないです。

あんまり、浮かんでこないのです。

日頃はどうやっているかというと、何か
いい題名が浮かび、いい題名が浮かぶと簡単に
文章は出てきます。文章書いているうちに、
偶然、魅力的なフレーズ(本人的にはなのですが)
を思いつき、それをネタに次の文章書く感じですね。

粗製乱造のノリノリ気分の文章がはたしていいのか
それとも見るに堪えないのかは読者のみなさまに
おまかせしますが、そのときの気分は記録されている
ように思います。あらら、筆がなめらかになってきた。

で、筆がなめらかになると、ちょっと憑かれた感じに
なってくるのです。自分が道具としての言葉をつかって
文字を書いているというよりは、言葉自身の意思で
私という道具を使って言葉が生まれ出てくる感じです。
でも、この表現は大げさかもしれませんよね。


今日は憑かれたというほどではありません。
まあこのくらいにしておきましょう。

2 件のコメント:

  1. 僕も『書きたがる脳』を読みました。脳科学や心理学や作家の実例などを横断していて興味深い本ですね。

    自分は今ハイパーグラフィア真っ只中で、憑かれてる感じですが、エピさんと同じ様にライターズ・ブロックもよく訪れます。

    ライダーズ・ブロックのときは、メタ的に書くとはどういうことかということを、こちらの記事のように考えて書き出してみると結構書けて、そこからの主題の連想推移でまたハイパーグラフィアに持っていけるような気もします。水道の蛇口を開放する方向に回しすぎて蛇口が飛んでいって、水が溢れ続けるのは怖くもありますが。。

    返信削除
  2. 「主題の連想推移」ですか?面白い表現です。意味はわからないけど
    大体伝わります。パラグラフとパラグラフの関係がかならずしも論理
    によって結び合わされていないのですよね。むしろ連想にまかせた論理
    の飛躍があります。面接のときは飛びすぎると相手が一瞬わからないと
    いう顔をして引き戻されるのですが、相手なしの文章の世界だったら
    どんどん飛んでいきます。むしろ、こうした引き戻される現象を通して
    あまり世界観が突飛にならないように調節されているような感じが
    しています。時計の針を調節する感じですね。共同体ごとに標準時が
    ずれていて、それが土地柄みたいな文化的差異みたいなのを作って
    いるのかもと思ったりします。

    水があふれ続けるのは確かにこわいです。あふれることによって圧が逃げて
    水位が下がるともとれるし、あふれることによって堤防に開いた穴が
    広がって収拾つかなくなるともとれます。

    返信削除