はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月10日木曜日

トンネル工事のこちら側とむこう側

生き物をモチーフにして、何か作品をこしらえようとしたときに、
ベクトルとしては、表現技術に土台を置いた人がトンネルを掘り進む
方向と、生き物の勉強を土台に置いた人がトンネルを掘り進む
方向があるのでしょう。

生き物の勉強を土台にといってもそんなに大仰なものではないことは
ちょっと自分の胸に手を置いてみればすぐわかることです。

あんまり専門というのを振りかざさないほうがいいのでしょう。

専門に学んだ特権といっても、せいぜい実験室で生活したことと、
フィールドに出て、実習をしたこと、一通り(居眠りも含め)その分野
の授業を受けたくらいに留まります。

その専門で職を得て、毎日の継続する生活になるような経験と
比べると100に対して、1とか2くらいの経験でしょう。

それでも、0に対する1というのもまたあって、たとえば分子生物学
の簡単な実験とか、電子顕微鏡で撮影するような現場なども、
私にとっては貴重な経験といえます。

たぶんそれぞれの専門を学ぶということは、それぞれの背景
に似たり寄ったりのそこでしか学べない経験ってきっとあって、
インターネットで専門外の様々なことが学べたとしても、
頭の隅に置いて、謙虚になることはきっと必要とされることでしょう。

まあ、もしかしたら、何かを行う折の資格制限なんてきっとない
だろうし、実際、もっともっと自由な世界に住んでいると思うもの
です。なんでもありの世界。

こちら側とむこう側の二方向だけなんていうケチな世界ではなく、
迷路状のこの世界においては、どこからでも意外なところに
抜ける通路はあるような感じがするのです。

ある意味の謙虚さを頭の片隅に置きながら、自分なりの切り口
で、ネットという迷路上で出会った様々な対象物に対して、
その人なりの視点、切り口で様々なことを考えたり、そして
それを表現して公開してみたりということは多くの人に与えられた
機会であるように思います。

めくるめく、万華鏡のような迷宮世界、といっても底はそんなに
深くないネットの世界かもしれませんが、いずれかんがえつく
限りのアイデアが検索できる時代がくるかもしれません。その
アイデアのささやかなひとつに自分が表現したものが加えら
れたらいいなあと思います。オークションに出したら、何でも
値がつくように、思いついたことでも誰かにとっては価値ある
かもしれませんから。

0 件のコメント:

コメントを投稿