はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月22日火曜日

人それぞれの完成形

今日の「サポートネット・ラグーナ」のプログラムは
「話し方、聞き方教室」で、長嶺さんが講師を代行で
勤めていらっしゃっていた。

アクトレス並みの名演で、感動しながら受講していた
けど、同時に私も予習復習ちゃんとしないとと思った。

で、アクトレスの演技みながら、「あーいう風には逆立ち
してもできないな」みたいな自分と比べても仕方がない
羨望みたいなものまで沸いてきたのだけど、近くで観察
してみてつくづく思うのは素質みたいなもの。

やっぱり素質を支えている遺伝的背景みたいなものは
あるのではないかと直感的に思った。人それぞれの
素質を支えている遺伝的背景みたいなもの。

自分に与えられている道具というか絵筆のような素質を
うまい具合に使いこなして、その人なりの音楽としての
言葉の表現を作り出せればいいのではないかと思った
のでした。

与えられたものは違うので、完成形も人それぞれ違う
形で持っている感じです。

で、振り返りの時間で長嶺さんから私の言葉には
「ふわっと」したところがあると言われて、
私は意外だったのですが
「ふわっと」という表現には別のところでであっている
のです。

奄美シマウタの小川学夫先生に鹿児島大学の研究会
の後の飲み会でお聞きした言葉です。

小川先生が奄美に行くとき、空港に降りたとたんに
「ふわっと」したものを感じられるのだそうです。

で、"ふわっと"とか"ほわっと"というキーワードを
奄美関係の資料の中に探すとちらほら出てきます。

これだけでは単なるコジツケなのかもしれないの
ですが、「ふわっと」した感じを支える気質というか
もっと深く遺伝的背景みたいなものを妄想したわけ
ですね。

私の家系の出である徳之島は闘牛とかもさかんな
ので「ふわっと」した感じとはまた違うのかもしれま
せんけど、島それぞれ、あるいは集落(シマ)ごとの
気質的なカラーとかあって、そこを尋ねていくと
気質に関係した遺伝子ならびに、遺伝子の組み合わせ
までいってしまうのかもしれません。

病気の素因と関係している遺伝子もきっとあるだろうし、
その組み合わせとかも人それぞれで、自分の素質の
どの絵筆をどう組み合わせて使ったとき、もっと
生きやすくなるのだろうかみたいなことも考えます。

掘り出すべき素質、眠ってもらったほうがいい素質
いろいろあると思うのですが難しくなったのでこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿