はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月19日土曜日

アイデアをいつ放流するか?

アイデアをどこで放流するか?は前書いたので、
アイデアをいつ放流するか?というテーマを考えたい。

次の波が起こりそうな場所に次の波が起こる少し前の
タイミングで放り込むのが面白そうだ。

ほとんど株屋の世界みたいになってくる。

あるトレンドに刺激されて、そのトレンドと関係深い
モチーフが浮上してくる。そのモチーフを他人に先駆けて
見つけ出すのだ。

放映中の映画の主役ではなく、周辺の役に出てくる
新人とかにチェックみたいな感じで、記事中のフレーズ
とかキーワードに目をかけてやる。

言葉に関するタニマチといってもいいのかもしれない。

それが可能になるためには背景知識として、幅広い
ことをしらないといけないのかもしれない。

将来有望な新人を見つけ出すにはそれなりに
映画常識みたいな背景知識がいるかもしれない
ように。

新聞読みでも、端っこの小さい記事が好きな人が
玄人だ。端っこの小さい記事内容が新人に相当する。
新人の中でもあるものは後になって大きな記事に
発展するかもしれない。

どこかで日陰になっている新人としてのアイデアには
もっとふさわしい場所があるかもしれない。

もっとふさわしい場所を探してあげて、適切なタイミング
でデビューさせるとそのアイデアは育つのかもしれない。

あるタイトルの映画という舞台で新人が育っていくように
あるアイデアも舞台を変えながら育っていくのだろう。

そして別のアイデアと競演しながら、もしかしたら、
分かちがたく結ばれていく関係とかもできていく
こともあるだろう。

人は100年に満たない生命しかもたないけど、
その人の生み出したアイデアのかけらみたいなもの
が下手をすると永遠に近い生命を獲得するというのは
不思議なことに違いない。

そして、そのアイデアのふるさととしてこれを読んでいる人の
意識はありうる場合もあるだろう。あるいはアイデアが
乗り込んできて、ひと時のドラマを演じ、また次の
船に乗り込んでいくみたいなノアの箱舟ならぬ、
アイデアの箱舟かもしれない。

箱舟としての私の願いはたくさんのアイデアたちに
ありえない出会いを用意させてあげたい。
私から出て行ったアイデアたちに幸せな未来を
用意させてあげられるほどの力はもっていないし、
これからも持つこともなさそうだけど、
自分が報われることを望むというより、出て行った
アイデアたちの幸福を祈りたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿