はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年10月7日日曜日

生き物としての表現 世界の裏にはびこる唐草文

”生き物としての表現”で検索したらあんまりなかった。
私的には陳腐な表現だと思うのだけど、意外と使用例がない。

陳腐ではあるけど、逝っちゃった人の行き着くある典型だと思う。
~は生き物だ、という表現は高尚なものから卑近なものまである
と思う。それを一般化すると生き物としての表現ということになる。

もっとも、個物としての表現が生きているのか、情報として意識に
入った状態のものが生きているのか、すべてがネットワーク化された
織物として存在しているのかは定かでない。

むしろみなさんの眺めている画面の裏がかつてのテレビの中身
みたいに唐草紋がごちゃごちゃはびこっているような空間みたい
なものを想像したりするのだ。念のために書くけど、画面の裏とい
ってもパソコン画面の裏ではなく、視覚像の裏だ。

画面の反対側は宇宙の外、この世界の外なので、語りえない。
でも各自の判断で想像する分には自由だ。開かれている。

唯物論的な世界観に立つのもいい。唯物論の世界を支えている
空間に裏側はあるのだろうか?人形芝居の舞台の背後で人形遣い
があたふたと仕事している。それらはオッカムの髭剃りによって
きれいに剃って、つるつるの何もない空虚な空間として掃除される
べきものかもしれない。せっかく単純なものとして片付いたはずなの
にごちゃごちゃしたら、たまらない。生き物のような不衛生なものが
潜んでいるのは美学上許せない、そんなものなのかもしれない。

もうすでに、微視的な世界では20次元だの目がぱちくりしてどう
理解したものかわからないカラビーヤウ空間だの出てくる。

この上生き物まで潜んでいたら、もうお手上げだ。でも、数学者
たちはゼータ惑星のゼータ生物などとのたまっている。
単なる比喩なのだろうか?

わたしみたいなものにはさっぱりわからない。でも、わからなさ加減
のまま、どう見えているか、お茶の間ではどう映っているのか記録
するのも酔狂だろう。

私はこの世の端から端まで理解する必要はないと思う。むしろ、
ブラックボックスのまま、わからない部分が大部分でいいのだと
思う。そういった世界がほとんどの人にとっての世界像だ。

むしろ、ほとんどわからないままというところから出発したほうがいい。
その上で、どう見えているか、どう映っているか、どう想像したものか
各自、各自の像を記念につくっておくのもいいのではないかと思う。

ちょうど、各国の国民が頭の中の知識だけで世界地図をつくって
比べるようなものだ。そこではいかにわかっていないか、いかに
情報が抜けているかが逆に情報だ。そういう見方も存在する。

ここに書かれた情報は目に入ったら、ご愁傷なことに頭の中に
入ってしまう。メタメタに精神汚染してしまうかもしれないし、
単なる弱毒ウイルスで大したことは何もおきないかもしれない。

情報を構成するすべての構造物はウイルスとしての性質をもって
いて脳から脳へ形を変えながら移り住んでいく性質をもちうる。

ある意味、宇宙人みたいなもので、地球の外というよりも、無意識の
かなたから侵略してくるのかもしれない。

P.S まったく支離滅裂な文章と読まれるかもしれない。読めたものでは
ないかもしれない。でも、ものを考えるのは自由だ。人によってはむしろ
想像力の不自由を感じてしまうかもしれないけど、私の想像力なんて
せいぜいこのくらいだ。しれたもの。

P.S ミーム論の話はもちろん読んだ。読む前に病気になったのだけど、
畳の上に広げられた服が宇宙人に見えた。自動車も宇宙人に見えた。
モノとしての自動車ではなく、会社で自動車をつくる仕組みみたいなも
のが。ライオンとかサンスターといったロゴがトーテムに見えた。
ライオンの神、サンスターの神といったもののもとに従業員が働いて
いるという図式だ。意識が芽生えた時点で宇宙戦争は終結していて
言語という宇宙人に人間の脳は制圧されているようなイメージをもっていた。

P.S "世界の根源”で検索したら、次の文章が出てきた。
http://homepage2.nifty.com/thefirstofworld/text/RUNE-MOTHER.html
今日、図書館で読んだバシュラールの『水と夢』の中で
「物質の根元には暗い一本の植物が生育し、物質の夜には黒い花々が咲いている。」
とある。ゲーテの原型の概念のおもかげを読者としてはそこに感じるけれど、
検索で出てきた文章中の「現実を支える影の側の生命の世界」ということばと
どこか響きあっているような感じがする。これを受けて、「暗い一本の植物」に
霜山 徳爾の本に出てくる唐草文様をかけて、自分のことばで似たようなテーマ
を書いてみた。

0 件のコメント:

コメントを投稿