はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年10月18日木曜日

「いま、ここ、わたし」を意識する

いつのころからか思うようになったことの一つは
「いま、ここ、わたし」を意識することだ。

これはささやかなりとも何かを表現し、公開する私にとっての
基本的なことかもしれない。

自分なりに、時間軸、空間軸上の点として自分および、自分の
表現したものを位置づけようという発想だ。

近傍というかローカルな視界しか得られていない点に過ぎない
私が大域的なことをわかるかといえばわからない。
みえるかといえばみえないだろう。

でも、大域的な空間のどこかに位置づけられるということを意識する
だけでも、考えることが整理されるかもしれない。

そして、そのことは何を伝えるべきかというものの選択にも影響して
くるに違いないと思う。

ちょうど、それは書類に日付と、現在地を書き込むことと似ている。
そして、それをつけるかどうかで資料としての価値が全然違ってくる
ことと似ている。

誰でも、そしてどんなものも、空間的、時間的な存在に違いない。
軸の上に位置づけられる点としての存在価値をもっている。

そして、それは頭の中に地図と時計をもつことと何か関係している。

みんな世界という迷路の中でさまよう旅人、そういう比喩は中世の
頃からある。そして、構図としては現在でもあてはまる。

どこを目指すべきか、地図上にはどんな目的地がどんな対象が
あるのか、今はいつなのか?いつまでにたどりつかないといけない
のか?

迷路の中とはいえ、地図と時計をもつかもたないかでは大違いだ。
地図と時計をもつ/もたない、も相対的なことで、もっているようで
もっていなかったり、もっていないようでもっていたり、いろいろだ。

それはわかっていると思っていたことが、本当はわかっていなかったり、
何がわかっていないかということだけはしっかりわかっているということ
とどこか似ている。

blogというのは本当に航海日誌だと思う。
みんなそれぞれみえない海を航海している。航海しているのか漂流して
いるのかも案外、相対的なことなのかもしれない。

何しろ時代自体が漂流しているのだから。グローバルな船自体が漂流
している中で船の中で迷子になっていることは大したことはないのかも
しれない。迷子になっているという自覚があるだけでも出口には確実に
進んでいるのかもしれないから。

P.S 子供のころ、子供向けの読み物でデパートの中などで火災がおこって
煙にまかれたら、みんなと同じ方向に逃げてはいけないと書かれていて
記憶に残っている。冷静になって自分なりに判断しないといけない。
どの扉をくぐるか、冷静に判断することでみんなと違う選択するかもしれない。
結果は自己責任だけど、自分で判断した結果なので納得できる。
時代が漂流する中どう自分は動くかということも応用問題なのかもしれない。

P.S 今日はなんとなく強気な感じがする。漂流中の世の中で真面目に生きている
人々こそ本当は漂流中だなとと言い出しかねない。でも、それもよくわからない。
可能性としては明日、全世界のカネが紙くずになってしまうという可能性もないでは
ない。でもそんなことは起こらないだろうという信頼が世の中を支えている。
天が落ちてくる、だの世の終わりがやってくるだの心配しても仕方がない。そのときは
腹をくくるしかない。でも一方で、先の震災はそういったカタストロフの予行演習にも
みえてしまうのは私ひとりなのか。刹那的に享楽するというよりは一日一日の幸せを
かみしめたい。とりあえず、きょう一日だけでも幸せだった、それは真実なのではないか。
といっても、別に宗教的もしくは黙示録的なイメージの終末論を信じているわけではない。
むしろ、学生のときに組織培養やってたのでロジスティック曲線のイメージにリアリティを
感じる。私たちは坂の上に登りつきつつある。現代文明自体がバブルのようにみえなくも
ない。
金相場のロングチャートを見つけた。
http://www.commodity.co.jp/cx/guide/gold_long_chart.html
金の相場がペーパーマネーその他に対する信頼の逆数だとすると、ここ最近の上がり具合
は不気味だ。全世界のカネが紙くずになるとは誰もおもっていないけど、世の中への不安
自体はあるということなのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿