はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年10月23日火曜日

ニートが高等遊民に化けるには

私、別に自分のこと高等遊民だと言い立てるつもりはない。
旧帝大卒の人のようなエリートでもないし、ドイツ語も少々勉強
したけど、今はほったらかしだし、高等遊民とは違うと思う。

でもなんとなくシンパシーは感じる。そのシンパシーは漱石の
描いた高等遊民にもはるか千年昔の更級日記の作者にも
感じることがある。

で、現代の典型的なニートの人へのアドバイスだけど、
(アドバイスする資格が私にあるかどうかわからないけど)
とりあえず、図書館行って、自分の今のレベルに会った読み物を
探すのがいいと思う。

できれば、一人で探すというよりも、友達とか巻き込んで、
何か読み物を読むというところから何かを始めるのがいいと思う。

友達を巻き込んで、というのは一人で読み物読んでも、思索する
というのは難しい。モチベーションを維持するのも難しいだろうし。

今はマスメディアが発達した時代なので、基礎知識はそれなりに
ばらまかれていると思うのだ。ただし、それは断片的な知識なので
もうちょっと掘り下げないといけない。

日本の社会という世界の中では比較的恵まれた文化環境の中で
暮らしているので呼吸するようにして文化のシャワーを浴びている
ともいえる。たぶん、自分でも気づいていないそうした特典をより
掘り下げることによって、今の苦境なり状況はちょっとずつでも
動いていく可能性をまだまだ秘めている。

小学生段階とかかなり早い時期に不登校状態になってしまって
いる人は常識が抜けている可能性がある。

たとえば、イギリス、ドイツなどの外国の位置が世界地図上で
どこにあるかわからなかったりする。

そういった基礎的な常識は(こういう抽象的な書き方をするのは
まずいと思うのだけど)、たとえていうと本棚に相当して、本棚が
できるとそこに本を入れていくことができるように、テレビなどで
ドイツの話題が出てきたときに記憶に引っかかりができて、記憶に
残ったりするのだ。

逆に基礎的な知識という本棚ができないと、以後マスメディアで
流されたやっぱりドイツの話題などもキャッチできなくて
ざるから水が出ていくように頭の中に残らない。

だからまず、本棚に相当する基礎的な知識をみにつけないと
いけない。

今日の話題はもうちょっとかみくだいて、知識がなくてもわかる
ような書き方をしなければ本当はいけないと思う。

この文章読んで、自分なら同じテーマをもうちょっとうまく書ける、
もっとかみくだいて伝わるように書けると思われた方がいたら
ぜひ続きを書いてほしい。

たぶん原理的には順序を踏むことによって、無理なくニートになって
しまわれた方が知識をつけていく方法はあるのだろうと思う。

それにはきっと誰かの助けがいる。助けがなくて自力でやり遂げられる
人もきっといるにはいると一方では思うのだけど、ちょっとした手助けが
なかったために無為に時間を浪費せざるえない人もいるのではないか
と思うのだ。

自分もそういう方面に自分の持てる知識を使いたいと思う。

私は私なりにもがいていて、獣道を探索する者だけど、振り返ってみれば
同じような問題だったり、私は過去にクリアーした問題に今直面している
人もいると思う。

そして、それぞれの人が振り返ってみるといいと思う。足りない部分はそれ
ぞれあろうかと思うのだけど、自分の境遇の中で学んだこともきっとあるの
ではないかと思う。そういうことを言語化し、貼り出すだけでも何かが変わる
のではないかと思うのだ。

怠惰なニートというイメージが常識だと思うけど、勤勉なニートも世の中には
存在するのだということを伝えたい。無為なる時間の使い方を憎むニートも
いることを。

0 件のコメント:

コメントを投稿