はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年10月19日金曜日

脳が喜ぶ料理をつくること 

それが私が達成してるかどうかというと、多分達成していないと
思うのだけど、言葉での表現とか絵による表現とか、これ、
脳が喜ぶ料理をつくることだと思う。

そう思うのが一番才能を神秘化しないで済む方法だと思う。

料理をバカにしているのじゃないか?と怒られそうだけど、
かの道場六三郎も気取った料理はキライだったみたいなので
神秘化しないことはいいことなのだろうと思う。

では、脳が喜ぶ料理はどうつくればいいのだろう?

ここで、しまったと思う。

これじゃ、野球がうまくなるにはボールを打つことだと
いうに等しい。その方法が知りたいのだから。
野球のたとえは河合隼雄の本に書いてあった。

道場六三郎は『伸びる男とダメな男はすぐわかる』という本の中で
日本料理は素材8分と書いてある。そして素材をよく知ることの
大切さをこの本の最後のあたりで強調している。

おなじことは表現にもいえないだろうか?

才能がないことを嘆いていても仕方がないし、
天才にしろ、自分の理想と比べるとやはり、
才能のなさに嘆いているはずなのだから、
そこに重心をおくのをやめて地味な努力を
続けてみるのはどうだろう。

多分、今日書いたことは自分にほとんど向けられている。

頭の中の冷蔵庫にその時在庫しているありあわせの
材料で、脳のよろこぶ栄養価のすぐれたちょっとしたもの
をつくって提供したい、これが私のすべてだと思う。

たまには闇鍋風のものもつくってしまうのだけど、
自称「料理人」の私と目の前のお客さんの「あなた」
の出会う「ここ」はインターネットの場末の屋台。

物好きなお客さんの「あなた」はもっと有名な場所で
時間をつぶせばいいものの、こんな処で油を売っている。
酔狂といえば酔狂なのだけど、いいモノ掘り出しましたねぇ、
などとは私は口が裂けてもいえない。

そういう場所じゃないのだから。

ある種「騙されて」こんな場所のカウンターに座っている。
どう騙されているのだろう?

私は時間泥棒。

「料理人」という名の時間泥棒。

0 件のコメント:

コメントを投稿