はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年10月18日木曜日

「いつもの」という「クセモノ」

いつも接する日常的な卑近なものは繰り返し現れるものだから、
もはや新鮮味がない。

そこには何ら発見がないと思ってしまう。

昔の人はそう思ったのかもしれないけど、今の人は陳腐化という
酸化膜で表面が蔽われたにすぎないことを知っている。

表面の酸化膜を落としてみると、あんまりよく知っていない顔が
現れる。

たとえば日常の事物であっても、歴史がある。

この間、図書館で『箸の考古学』という本を見つけた。じっくり見る時間は
なかったけど、箸とはいえ何もしらないことを知る。

もちろん、作り方にしろ、箸に携わっている会社の顔、人の顔、何も知らない。

商品は製品とブランドに分けられると『バーモンドカレーとポッキー』という本
に書かれてあった。

箸のブランドなんて知らないのだけど、業界の中ではきっとあるんだろうな
と思う。

卑近なものの中に潜む奥深さや、小さなものの奥に潜む大きな世界、
これはもっと若いとき、自力で考えついたことだけど、華厳経の解説本
読むことで深められた。

塵の中の仏、みたいな書き方で書かれてある。

思うにこういう発想はインド数学と関係があると思う。ゼロの発見により、
十進法が可能になる。そして十進法の世界ではどんな極微な数でも
簡便に書き表せる。一十百千万、、、、、無量大数。
そして、小さいほうの数も、、、分、厘、毛、糸、、、、、涅槃寂静。

小さなものの中にも、仏というか大きな世界があることを表現したいという
欲望とどこか重なると思うのだけど、古代人の発想力には敬意を表したい。

現代人なら極微といえば量子力学だの、超弦理論だの、中身は知らない
までもそういう世界を記述する言葉があることを知っている。

もっとも、華厳経は量子力学によって基礎づけられるだのといってしまえば
単なる短絡だと思う。

「この世界の果てはどうなっているの?」という問いは子供なら一度は考え、
もしかしたら大人に投げかける質問かもしれない。

そういう種類の問いが創世記をはじめ、世界中の神話に現れる創世神話
みたいなものを可能にしたのではないかと私は想像するのだ。

どこまで考えることができるか?発想の極限値みたいなものを古代なら、
古代で手に入る考えるための材料を使いながら、それぞれ考えていた
のだろうと思う。

私は私で、私が理解できる範囲のことを素材にして、自分ができる精一杯
のことを考えてみたい。それは大したことはないかもしれないけれど、
現代日本のある種の人々がどこまでものを考えることができるのか?という
ことについての何かのヒントぐらいにはなるかもしれない。

お茶の間でクイズ番組の問題に答えるような感覚で、21世紀初頭の日本で、
そして、辺境の地方都市で拾える限りの考える材料をもとでにいろんなことを
考えてみよう。

P.S 古代の奈良の東大寺の学僧の間で学ばれた華厳経の知識が21世紀に
なってやっと、南の端の普通の人の目に届いたということなのかもしれない。
もっとも卑俗な形の知識に変形はしているのだけど、、、

単なる妄想なのだけど、各時代ごとの華厳経の知識の分布を日本地図に
マッピングするとどうなるのだろう?聖書の知識であっても、量子力学の知識
であってもそれは構わないけれど。何をもってその知識を保有しているという
ことを言うのかは難しいけれど、妄想をめぐらせるだけでも面白いかもしれない。

現代であれば、情報機器に収められたある文字列の分布図みたいな感じで
近似的なことはわかるかもしれない。gmailの中に収められた文字列情報など
も吸い上げられて、時系列ならびに空間分布図が描かれていたら面白いような
怖いようなだなあなんて思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿