はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年8月21日火曜日

ことばの使用者として意識する

プログラミング言語とか勉強すると、文例みたいなものの
ありがたさが身に染みる。

いろんな人がいろんな発想でそのプログラミング言語を
使うのでその世界が豊かになることが確認できる。

おなじことは日本語そのものにもあてはまると思う。

私はいろんな日本語があっていいのだと思う。
そして、ネット上にもいろんな日本語の文例があった
ほうが世の中豊かになると思っている。

それぞれの人は日本語の使用者としてネット上に存在
している。その権利を行使したほうがいい。

とりあえず考えてみたことを書きつけてみる。

検索で誰かに届くかもしれない。

最初は平凡なことしか書けなかったり、
文章そのものが浮かばなかったりするけれど、
書き続けているうちに流暢になってくる。

言葉は使えば使うほど磨きがかかる。

それに書いたものが蓄積されてくると
それを通して自分のことがわかってくる。

第三者に見てもらうことで、自分が気づかなかった
自分のいいところを教えてもらうことも可能になる。

文章書いてみて初めて伝わることは意外と多い。

そして、できれば言葉を使うことの楽しさを多くの
人につたえるといいのかもしれない。

ことばとはある種の宗教である。ことば教というのが
あるのかもしれない。ことば教の信者が増えれば
ことば教の世界が豊かになる。豊かになった世界を
背景にして次の時代の指導者みたいな人もあらわれて
くる。

ひとりひとりの作る土壌が一番大事で基礎的なのだ
と思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿