はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年8月21日火曜日

ものを考えることの楽しさ

ものを考えることの楽しさを謳歌している。

今の時代にふつうの人として生まれ、
今の時代のふつうの人だからこそ考えられる
普通でないことも多々あるのではないかと思う。

単純に両親と比べるだけでいい。

もちろん両親が立派すぎる人もいるかもしれない
けれど、多くの人は両親よりものを学びやすい
環境で育ったはずである。

ものを学びやすい環境でそだったからこそ
考えることが可能になったこと、
そんなことも多々あるに違いない。

その自由は責任でもある。

だからこそ、自分の今の境遇で可能なことは
何かと自分に問いかけてみる。

せいぜいネットに考えたことを公開するくらい
しかできることがないかもと思う私でさえ、
その制約の中でできることはいっぱいある。

制約の中の可動域いっぱいにものを考え
記録することは意味があると思う。

クラウドな環境の中でクラウドの中の一人
としてものを考え、考えた結果を書きつける。

単純素朴なただそれだけのことでも
誰か未知の人にとっては何らかのヒントには
なるのかもしれない。

自由に筆を動かしている間に気づいたこと
それは世の中で初めて考え付いたアイデア
かもしれない。

検索はそんなチャンスが思ったよりもごろごろ
していることを教えてくれる。

アイデアはすべて出尽くしたなんてでたらめだ。
絵具がそろったに過ぎない。

出尽くしたのではなく、出そろったアイデアを
使って自由に自分の絵を描こう。

描いているうちに自分しか描けない絵も
あることに気づいてくる。

自分だけの組み合わせに気づき、
それらを融合させて、
今までにない何かを生み出そう。

それは苦しいことでもあるけど、
なぜ自分という人間が存在したか
存在する必要があったのかの
答えと何か関係があるかもしれないから。

P.S 「絵」というのはいつものアナロジー思考です。
すぐたとえでものを考えちゃう癖があるのです。
そして都合の悪いことに人様にもそのたとえがすぐ
わかるなんて思ってしまう。こういうときは大体
伝わっていないのですが、面接ではすぐ訂正でき
ますけど、文書上ではちゃんと説明しないと
不親切ですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿