はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年8月16日木曜日

アマチュアの文章のよさ

アマチュアの文章のよさって何だろう?
店先に並ぶ文章でできないことって
なにだろう?

その一つは化粧しない文章をそのまま
出すことなのかもしれないと思っている。

プロの常識の一つは文章は化粧しないと
伝わらないというものがある。

推敲して完璧な文章にしないと読み手には
伝わらないという常識である。

私はこれに対して若干の疑いがある。

物事には完成度という軸と
独創性という軸があると思う。

独創的なものがちらほら見えれば
それは川底に光る砂金のようにちらちら
目に入るのだと思う。

自分のつくったものの中の金の含有量を
意識的にあげていけばいいのだと思う。

あるいは自分の中に眠る金の鉱脈を探す
ことでもあると思う。

金は密度の詰まった粒子だ。与えられた知識や
情報を道具にして真摯に考えていけば
だんだんと密度は詰まってくる。

有名人でなかったりするので暇もそれなりに
あるはずだ。その暇な時間を大切にする。
それしかないのだから。

自分の全体重をかけてものごとを考えていけば
何か見つかるはずだ。それだけのものは今の時代
で自分なりにアンテナを広げていれば手にはいる。

そしてまた自分の考えたこと、かき集めた知識などが
核になってさらなる情報や知識を呼び寄せる。

情報のチャンネルは多様化して、各人の持っている
情報の組み合わせはそれぞれユニークなものに違いない。
そこを突き詰めると自分にしか書けないもの、表現できない
ものもきっとあるはずなのだ。

水や空気のようなこと、現代日本の情報環境の中で生活
していること、地方であれ情報は一応行きわたっていること、
こういう性質を上手に使い、意識的にものを考えていくと
普通の人でもきっと面白いことができるのだと思う。

逆説的な意味でのアマチュアのよさ、そういうものも現代
の日本にはあるにちがいない。むしろ現代の日本で面白い
のは爛熟化したプロの世界にあるのではなく、アマチュアの
世界にあるのだと信じたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿