はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年8月18日土曜日

大器晩成シナリオの模索

大器晩成シナリオの模索

昔から密かに野望を抱き、淡々と準備をすすめている
ことです。

でもどうやったらそれを成就できるのかはわかりません。

そして、大器晩成といってもどんな形がそうなのかも
わかりません。

メディアなどでスポットライトあたるような華やかな世界も
憧れるのですが、片一方で静かな生活みたいなのにも
憧れるのです。

陶淵明的な世界です。

ある程度財産とかないと無理な世界なのかも
しれませんけど、地味に暮らしながら、心だけは豊かに
というのもなかなか憧れちゃうのです。

今は「それから」の大助的な世界に住んでいます。
親に負担をかける生活です。

それができない人にとっては「ここ」も桃源郷なのかも
しれませんけど、ぬるま湯がだんだん冷えていく世界です。

大助は最後に病気になっちゃうような終わり方ですけど、
私の第二の人生は病気から始まっています。

遊び呆けたキリギリスは秋の夜長に必死にバイオリンの
練習をしています。

冬はアリの巣を回りながら演奏旅行生活などと甘い夢を
追っかけているのかもしれません。

秋の夜の月の光はやさしいようなでもなんだか冷たいような
光をそんなキリギリスに投げかけています。

キリギリスは最後はどうなっちゃうのでしょう?

私はすでに世間を一回泣かせています。
また泣かせて終わっても仕方のないことでしょう。

できれば大団円に終わらしたいのです。

どうやったら大団円に進むのか?
そのために今、何をすればいいのか模索している
ところです。

必ずしもサクセスストーリーの形をとらなくてもいいような
気がするのです。そんな物語は世間を迷わせてしまいます。

私の身の丈に合った小さな物語です。
小さな器の中に大きな宇宙を盛り込めたら最高だけど、
多分それも身の丈超えてるなと思います。

淡々と野望やら幻やら心に浮かんだこと、蜃気楼みたいな
ことを文字化しているけど、そのプロセス自体が桃源郷
なのかもしれません。

マッチ一本の炎の中に幸せな幻想をみることのできる、
そんな世界です。

0 件のコメント:

コメントを投稿