はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年11月11日日曜日

ペルソナとしてのブログ アニマとしてのブログ

ブログ上に表現されたものって一体何なのだろうか?
一種の社会的な仮面であって、ペルソナに近いものかもしれない。

前提として視線としての社会みたいなものがあって、視線みたいな
ものが集中すればするほど社会的な要素が大きくなって、どういう
風に見せるかという神経を使うものになる。

これは都会の人のブログと田舎の人のブログとでも若干違うかも
しれないし、男の人のブログ、女の人のブログでも違うかもしれない。

同じ女の人でも、容姿などの影響も帯びてくるかもしれない。他人にどう
見えるかということに気を配る人であればあるほど、他人を意識したもの
となり、いわば二重底状態になるかもしれない。

そのあたりは女の人が電話に出ると声のトーンが変わったりすることと
似ているのかもしれない。いわば「営業用の表現」なのだ。

一方、アニマとしてのブログはどうなのだろう。匿名ということで真実の自分を
わかってもらおうとするブログ。でもこちらにも「真実」というかかっこをつけた
ほうがいいような気がする。役者にでもなった感じで「演技」をしてしまうのだろう。
若干の誇張、変形は避けられないような感じがする。

他人の目というものはどうしても自然さを失わせてしまうのだろう。舞台上で何か
する感じで重要な因子として影響を与えてしまう。

でも舞台としては変な舞台だ。机の上が舞台になったような。のび太の机の引き出し
がタイムマシンになっているのにどこか似ていて、机の上がどこか別世界に通じて
しまう。日常世界に非日常が浸透してくる。

お客が少なければ、よりはからわないブログになるということもあるかもしれない。
どうせ誰もみていないのだからと好き勝手なことが書けるのだ。

後々の不利益などあまり考えないようにして、そのとき書きたいと思ったことを
自然体で書いていくブログ。多少の変形は避けられないとしても、なるだけ
正直にありのままと思うことを書いていく。
その動機は何なのだろう?庶民の人が受け取った出来事など、外側に関する
ものごとを書いていくのも必要だと思うけど、一方。心の奥で起こっている出来事
を書いていく作業も必要なのではないだろうかと思ったりするのだ。

心の奥で起こっていることなど、各個人あまりにも違うことは自明なので、
個々の心の奥の出来事などあまり個別過ぎて意味ないかもしれないとも思う。

でも、周りの人とか観察してみると、あまり内面を表出させている人は少ない。
人によっては内面が希薄な感じの人もいる。日本人は内面的だといわれている
けど、内面を表現する言葉に恵まれていなかったり、内面深いところにアクセス
できる能力が低かったりするのではないだろうか。日頃そもそも内面を語る場
などほとんどなかったりする。

その癖、表面に出てきた些細なしるしを手掛かりに勝手に相手のことを想像したり
勝手にイメージを作り上げたり、手前勝手に作り上げた人物像をゴシップとして
交換したりする人は多い。日本人同士の世間話なんて表面に現れた断片を手掛かり
にして人物像を詮索する共同作業だ。その場にいない共通の知人などを対象にする。

相手に直に質問すればより正しい手掛かりが入るのにそれをしないで、表面だけ
見て勝手に解釈する。私はそういうゴシップの交換が大嫌いだ。

ここでいろいろ書いたらゴシップのネタを提供するだけだろう。それが日本人が匿名
で表現することを好む理由かもしれない。

70年代でも80年代でもいいのだけど、その頃、ふつうの人は心の奥で何を日々思っていた
のだろう?という問いを立ててみたときにその答えを簡単に知ることができないことも
私がブログ書き続ける理由だと思う。

私のブログに資料的価値があるかどうかしる由もないけど、少なくとも自分にとって
10年なり20年くらい経た後になって、その頃、心の奥で何を日々考えていたかという
のはありがたい情報だ。その情報の価値を減らさないためにもなるだけ誠実に
ありのままと思うことだけを書きたい。未来の自分を裏切らないために。

P.S より正確で公平に考えると日本人は内面をもっていないのではなく、内面を語る
場をもっていないということに違いない。上手に引き出すことさえできれば、各個人
それぞれの内面をもっている。でも、みんな自分の中にあるものの価値をよくわかって
いないから表現すべきものがないなどと誤解をしてしまう。内面を表現することに慣れていな
いから流暢にいかないかもしれないけど、本当は語るべきものをそれぞれもっているはずな
のだから上手に育てていけばいいのになーと思う。商品を選ぶというそのセンスを絵筆につ
かいながら自分の心の奥にある本当にほしいものを描いてく、そういうものだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿