慣用句というものを知った、というか知らなかった。あるいは意識しなかった。
意識はしていたけど、慣用句という言葉を忘れていた。
国語か英語かの授業で習ったっきり、心の棚の奥深くに眠り込んでいた
言葉。
慣用句という言葉は忘れていたけれど、慣用句的なものに意識しながら
文章は綴っていた。できうれば、自分独特のいいまわしを作り出そうと
悪戦苦闘しながら。
当然それは文化として共有されたものではなく、自分の内側から
出てきたものに過ぎないので、他者には読み取りにくい。自分さえも
どういうニュアンスで使ったのかは時間を経るごとに解読困難になって
しまう。
ラングとして共有されたものではなく、パロール、個人語のような世界に
こだわるのはなぜだろう。そんなことしても、コミュニケーションがしにくく
なるだけで、全然トクにはならないはずなのに。
自分独特の世界を生み出したところで、継承する人がいなければ、
一代限りのものになる。生体の遺伝子とて、文化遺伝子とて事情は
同じだ。そして、その独特とやらのモノに魅力や、優れた特性がなけ
れば、継承する人もいないだろう。
それでも、そういう独特のものを生み出そうと孤軍奮闘するのは、
「鹿児島で生み出されるものは、所詮、東京の二番煎じ、三番煎じ。」
と東京から来た人に言われたことがいまだに頭に残っているからかも
しれない。
そして、鹿児島から生み出されるモノはホンモノの文化ではなく、
ニセモノの文化に過ぎないと信じている人もいる。この言葉にはいろん
な意味が含まれていると思う。先の、模倣か亜流に過ぎないという
ニュアンスと、もし、何か変わったモノが出てきたところでそれは一種の
訛りみたいなものであり、普遍性はないから、影響を残さないという
意味合いもあろう。
そういう見方に対する一つのプロテストとして、何かゴシゴシ自分で
作り出そうともがいているような気がする。それは一種の郷土愛なのか、
古代から続く「まつろわぬ民」たちの記憶がそうさせているのか。
話がそれた。慣用句だった。
他人の文章の慣用句的な用法を注意してみていくと、文章の影響関係
がわかるときがある。慣用句的な用法といっても、自分で思いつけるか
どうか怪しい。たとえば「夢にさえ思い描くことができなかった」とか
「永遠的なもの」と書かれていたときに、文章の影響関係を見てしまう。
日本では西欧をはじめ、世界中の文学が翻訳されているので、知らず
知らずのうちに、各個人の言葉の中に世界中からの慣用表現がまぎれ
こんでいるのかもしれない。毎日の食卓の食材が世界中からやってくる
のにも似て、そのごった煮としての文章はある種、壮観である。
路傍の雑草が世界中からきた帰化植物から成り立ち、詳しく知ろうと
すれば、世界中の植物相のことを知らないといけないハメになるという
意味で専門家がしりごみしてしまうのとどこかしら平行する風景だ。
私も十分、路傍の植物みたいな、そこらへんにいる人間の一人かも
しれないけれど、考えたものごと、書いたものごとについては、
それ、どこから来たの?とやりだしたら、大変難しいことになって
しまうかもしれない。現代人の頭の中ってそんなものだ。
それをカラオケ文章と卑下していたけれど、ひっくり返してみれば凄い
ことなのでもあるかもしれない。
そして、私は悩む人間だ、何かしら問題を抱えているのかもしれない。
そして、その悩みに回答しようとして、回答できなくても、悩みのあり
かを記述しようとして、かき集められた知識を自分なりの文脈で使おう
とする。実存という言葉が使えるかどうかはわからないけれど、単なる
知的好奇心ではなく、自分の苦しみと何かしら関連する形で自分の
学びは成り立っているように思う。
自分の悩み、贅沢な悩み、娯楽とさえ言えるかもしれない、優雅な悩み、
だって、悩むことは生きがいとさえいえるかもしれないだけの魅惑さえ
もつようなものだから。もしかしたら、飼い慣らされた悩みにもう、なって
いるのかもしれない。教養は受け取り方を変える。逆説というものを知っ
ている。状況を楽しむ余裕を与えてくれる。もちろん、余裕が発生する
くらいの強度の状況なのだろうけど。
まったく個人的な文章だけど、類概念としては似たような状況にいる
人はいるだろう。もしかしたら、同類はウラジオストク市に住んでいるかも
しれないし、アンカレッジ市に住んでいるかもしれない。あるいは鹿児島の
裏側にある、ポルト・アレグレ市に彼/彼女は住んでいるのかもしれない。
あるいはちょっと時間軸がずれたところに同類は住んでいるのかもしれない。
また、話が別方向に飛んでしまった。
P.S 教養という言葉は自分で使うべき言葉じゃないのかもしれないけれど、
受け取り方の違いという意味で再発回数を減らすことに寄与したのでは
ないかと思ったことと、自我肥大という言葉を知っていたことで、気分の
高揚を収めることもできたのではないかと思ったこと。もちろん、そんな
簡単にはいかないだろうということは知っているけれど、でも、私のケース
ではたまたまうまくいったかもしれないこと。これも、単純に軽症だったに
過ぎないということにもなるかもしれないけれど。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿