はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年4月20日土曜日

その状況下でやれる精一杯のことって何だろう?

やり込みプレイという用語が気になっている。
ゲームの世界の用語で一回終わらせたゲームを
もう一度プレイする際、ルールで制限をかけて
楽しむというやり方だ。

これは実人生にも応用がきく。

大部分の人は自分に才能なんかみとめていない
と思う。そこをルールとしての制限とする。

その状況下でどこまでプレイできるのか?みたい
な話。

自分に関わる制限がすべてやり込みプレイのルール
として使えることがわかる。下手をすると一生で二回分
の人生を楽しめるかもしれない。

こうなると平凡なる自分という立ち位置も、人生半分
無為に生きてしまったというような背景も魅力的な
ハードルとして立ち現われてくる。

とはいうものの、、、という人ももちろんいるだろう。
そういう前向きな考えをもつことができたのなら、
とっくの昔にもうちょっとマシな人生送れたかもしれ
ないと人は言うだろう。

それでも私は言ってみる。やりこみプレイという
言葉はヒントになるキーワードではないかと。

私の場合はネットで無料で使える媒体をやり込み
プレイの現場として使ってきた。

社会的地位の上昇みたいな目的でやると途中で
めげてしまいかねない。あくまでも、自分の中の
楽しみとしてやるのが一番だと思う。自分の人生は
つまるところ自分の人生なのだ。自分が納得できたら
それでいいではないか。

人によっては客観的結果を求めるかもしれない。
自己満足では足りないと。

それもモチベーションを失わせてしまう理由になり
やすい。なんだか出来レースのように世の中全体
が見えてしまいがちだ。

ささやかではあるけれど、世界中から検索できる
という条件は大きいと思う。

自分に似た誰かは世の中に一人くらいはいるに
違いない。多くの人から評価を受けたいという
欲望もそりゃあるだろうけど、自分に似た一人の
受け手に届けばいいという考え方もあるだろう。

そもそも、パブリックに発表されたコンテンツも
本当の意味で届いているのだろうか?
一時的な熱狂かもしれず、それよりはきちんと
した一人の受け手がいたほうがいいのではない
だろうか?

これは職業的に食っていくという発想とは違う
のかもしれない。多くの人に受け入れられると
いうこととは違うから。

まったく自分とは接点のない人と、どこかで
つながるという面白さを私は期待している。

縁もゆかりもないところに自分と似たような
ものの考え方をする人がいたら面白いだろう
なあと思う。

逆に全然異質な存在として認識されるという
面白さもあるかもしれない。

世の中にはいろんな人がいて、そのいろんな
人がいろんな表現をするというしごく単純な
ことの面白さを追求したいのだ。

いろんな人といっても珍獣珍鳥のような存在
ではなく、そこらへんにいる範囲でのいろんな
人のことだ。マンションの同じ階の人の考えている
いろんなこと、単にそんなことでも面白いように
思うのだ。平凡という言葉では括りきれない
ような内容もあるはずである。

なんだか表現するにはつまらないと最初から
思い込んで、消えてしまうにはもったいない
と思うのだ。

平凡な存在というのを受け入れたうえで、
その中にある可能性みたいなものを作用
させたら平凡とは言えない花も咲くのでは
なかろうか?現在を生きる人、ひとりひとり
にはそんな資格が本人が気づいていないだ
けで実はあるのではないか?そんな気がするのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿