はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年4月21日日曜日

意識の媒体

前から気になっていることがある。
特にパソコン画面みてるととても気になることなのだけど。

意識の媒体って何だろう?知覚像を表示する器体は何
なのだろう?っていう疑問だ。何に映っているのだろう
というか、でも、よく考えるとバカみたいな話だ。何かに
表示されていたとしても、それを見る何かがあるわけだ
から単なる入れ子じゃないか?でもタマネギ状態という
のはヒントになりうる。タマネギの皮を剥いていくと、、、
みたいな話だ。そういえば劇場モデルとか言って、
脳内の劇場で映写されていたとしても、それを見る何か
があって、みたいな話で堂々巡りになってしまうという
話があった。ダニエル・デネットとかいう哲学者が書いて
いた。

昔思ってた空想で、テレビのブラウン管にビデオカメラ
がかぶさっているようなものが意識なのかなと思った
ことがある。テレビとビデオカメラをつなぎブラウン管を
撮影するとハウリングみたいなのが起こり、合わせ鏡
みたいな像が映る。

意識というのはハウリングみたいな現象であって、
増幅しながら視覚情報がぐるぐる回っているうちに
創発みたいな現象が起こり、別次元に飛び出して
しまうのだろうかといった空想もしたことがある。

色も音ももちろん意味も存在しない脳の外の世界
も奇怪だけど、どこかこの世的なものではない
意識世界も奇怪だ。もっともこの世的なもので
あるはずの知覚された現実世界がどこかこの世
的ではないというのは不思議だ。頭を切開しても
こんな世界があるわけないからだ。

日本語の文字の連なりをみるといよいよ「ここ」は
脳内世界である感じが濃厚に漂ってくる。自動的
に情報処理されニュアンスの色合いの質感まで
かもし出されてくるからだ。

まあ、ここまでお勉強したことをつらつら書いてみ
たのだけど、では私がたまに書いたりする「あちら
側」って何なのだろうと思う。私は別に瞑想などや
ってみて体験としてこの世を超えたものと出会いた
いという感じは希薄だと思う。少なくとも今現在は
そんな感じだ。でも、何か表現として、「あちら側」
を感じさせるものを生み出したいという意欲だけ
はある。それだけの才能は多分ないとも思うの
だけど。

それも、インパクトがあり、いかにも超越的な
というものを生み出したいという欲望はあまり
持たない。むしろ、嗅覚の優れた人だけに
かぎ分けられるような微細な香りのするような
雰囲気の何かができたらなあと思う。もとよりこれは
単なる欲望である。単にそういうものに憧れる
というだけの話かもしれない。

そんな感じで自然が生み出したものを改めて
眺めてみると通奏低音のようにそういう趣が
あるような気がする。そうでないとしたら、
多分感性が鈍っているのだ。もちろん私自身
の感性も鈍い。それでも、雨に濡れたアジサイ
の葉とか、夕焼け朝焼け、満月にかさがかかる
とき、そうゆうのに非日常的な不思議な感覚を
味わうひと時ってないだろうか。また話がずれた。

0 件のコメント:

コメントを投稿