「どうしてそんなに努力するの?」と全然別々のところで言われたこと
があります。「努力してみても仕方がないのに。」と別に言われたわけ
ではないのですが、そういう風な題名にしてみて考えてみます。
確かに目的ははっきりしないと思います。目的不明の闇雲な努力なの
です。下手をすると病気の体験を前提にした何やら怪しい動機の勉強
かもしれません。それはこのブログのあちこちに書き散らしたことから
も見てとれます。
努力といっても、読書するなどの努力です。目的のはっきりしない語学
なども暫くがんばってみたこともあります。下手の横好き的なものにな
って、諸外国語に手を伸ばして挫折しました。全体的にみてみて横滑り
的にいろんなことに興味をもってしまい、雑学の寄せ集め的な感じに
なってしまいました。
ユング派の言葉ではこういう状態を「永遠の少年」と呼ぶのだそうです。
現代的な言葉に翻訳すると発達障害やADHDなどとどこかで交差する
のかもしれないです。とはいっても私はお医者さんではないので、なん
となくそう思うというだけです。
「永遠の少年」の類型の人は風船のようにふわふわと上昇していくの
ですが、空気を上手に抜いて、怪我しないように軟着陸しなければ
ならないという風なことがどこかに書いてありました。夢多き人なれば
こそ、落としどころはわきまえないといけないということなのかもしれ
ません。
こういう風に書いてみると、努力ともいえないような怪しい努力なの
ですが、それでも、全体としてみるとどういう風な動機でそうした
「努力」をかなり長い間、ほとんど切らすことなく続けてきたのでしょう?
少なくとも、砂漠の上を歩くようでもあり、大海原を漂流し続けるようでも
あった長い間、目立った目標になりえるものがなかったので、「努力」
し続けることがただ一つの生きがいだったように思うのです。
そうした怪しい「努力」を続けることが病気に対してよかったのかわる
かったのか分かりません。でも、それが生きがいではあったので
主治医も黙認しました。
案の定、風船が上がるように気分は高揚したりすることもありました。
自己意識が高揚するのを押しとどめることがその頃の生きがいに
なりました。
病気と闘うことが生きがいになりえる位の病気の重さだったのかも
しれません。急性期の体験は別としても、慢性期の辛さを私は
知りません。だから、精神病の当事者です、と言い立てることも
自分で心苦しくなるときがあります。せいぜいのところパートタイムの
当事者といったところなのです。また話題がずれました。
結局、そういう風に人生を紡いでしまいました。良くも悪くもそういう風
に出来上がってしまったのは受け入れるしかありません。
たまに自分にうぬぼれてしまうのはまあ、病気の症状みたいなもの
としたうえでも、こうやって文章にしてみて、自分の正体を眺めてみる
とみすぼらしい姿が映ります。今度は卑下してると読めるかもしれ
ませんが、「奮闘努力の甲斐もなく」といった感じが最近の心境なの
です。
そのあたりが着地点だったのかもしれません。病気の発病を除き、
大きな破たんはなく、今まで過ごしてきました。ひとえに生活を支えて
くれた家族のおかげです。得るものはあったのか無かったのかよく
わかりませんが、私なりにという点でいえばそれなりにあったのでしょう。
P.S 今日の文章は全体的に抽象的で本人にしかわからないような
文章となりました。背後にはもちろんいろいろ体験はあるのですが、
そこを書くと生々しくなりそうなのでやめました。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿