はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年4月17日水曜日

今日からまた働くことになりました。

今日からまた働くことになりました。
ラグーナ出版(株)という地元の出版社です。
最終バスつかまえたような気分です。

ニート生活はニート生活で私には天国みたいな
部分もあったのですが、何事にも潮時というのが
あるのかなあ、となんとなく思ったのでした。

水戸黄門の「もういいでしょう」というセリフなどが
なんとなく浮かびます。

生活を切り替えて、アタマのねじもしっかりと
巻かなければなりません。

長らくのニート生活ですっかり体はなまっています。
仕事はじめは何事であれ、きついものですが、
しばらく我慢すれば、体は慣れていきます。

無理をせずにきっちりとやりたいです。

2 件のコメント:

  1. miyukaより

      先ずは 就職 オメデトウございます(^_-)-☆

      Epimbiさんの 安定した体調と そして マルチな才能が
     採用に至ったのではないでしょうか。
      心より 佳かったですね。

      ( Miyuka も 2年後 最終バス を 捕まえる事できれば 良いのですが・・・。 先の事は 分かりません。
     今は 訓練生として 地道に 心と体を 育てていくことが
     目下の 課題です)

      今後も ムリをなさらずに 

       ラグーナ出版の社員として ラグーナ出版の発展と寄与に
     お勤め下さい。

       もう お隣で タイピングする 姿は 見れないのでしょうか?

      が このブログを通して Miyukaも 自己思考の 能力を 鍛えていきたく。


       DO Yuer Best (最善を尽くす)
      
        ファイテング です (^_-)-☆

    返信削除
    返信
    1. Miyukaさま

      ありがとうございます。ところで先が分からぬ身というのは
      非常に身に覚えがある言葉です。皆それぞれ目の前には厳然
      とした壁があるのかもしれません。私もまた扉は開けて、目の
      前の風景は少しは変わったけど、また扉を探さないといけない
      日々が始まるのは自明です。場所も違えば持ち物も違いながら
      皆、迷路の中でうろうろする身だと思うのです。国全体も、世界
      全体も迷路の中でうろうろです。私などはまだ、いろいろ厄介な
      荷物を背負わせられていないだけマシだと自分では思うのです。

      重要なパートを担うことで生き生きできる人もいるのかもしれま
      せんが、私はこれまでものを考える時間があることを大事にして
      きましたし、その特権だけは失いたくありません。

      思うにならないことはそれぞれ抱えている一方、自分の世界とい
      うのもひとそれぞれお持ちなのではないかと思いました。人と比
      べてどうのというよりも、いろんなありようがあるその多様性に
      私は面白さを感じます。自分に与えられた花壇を耕すみたいな
      イメージなのですが、世間のアカの他人が勝手に見るのは花壇の
      広さみたいなものかもしれませんが、限られた自分の器には意外
      といろんなものが盛り付けできるような気がします。私、いつも
      なんでこの世界は不平等なのだろう、恵まれた場に生まれる人、
      そうでもない人さまざまなのだろうって思うことが多かったので
      す。ただ、仮想世界にかかわることで見えてきたのはこの世の
      不完全さがこの世を面白くしてるのだろうと思ったことですね。

      当事者にとってはたまったものではない現実、リアリティですよね。
      貧乏くじ引いたのは自分であって、どうして他人でなかったのか?
      と思ったり、自分にくじが当たることで、その穴が埋まり、ほかの
      99人が平穏?な人生を送れたのかもしれないと妄想したりとかです。
      あまり、いろいろ書きすぎると複雑な気分、たぶんBadな気分が湧いて
      きそうなのでこのへんで。余計なこと書きすぎて、調子崩されたら
      すみません。

      P.S 貧乏くじと考えるかどうかも人それぞれでしょうし。病気で取り
      去られるものもあれば、与えられるものもあるのだろうっても思いまし
      たし。

      削除