はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年4月14日日曜日

頭の悪さとイレギュラーな反応

文章読んでも分かる通り、私はそんなに頭がいいという
わけでもない。むしろ学習するだけ痛いとこが目につくといえる。

頭の悪さ、鈍さみたいなものをうまく作用させると、イレギュラー
な反応を引き出すことができないのだろうか?と密かに思う。

ヴァナキュラーな建築があるのなら、ひとの存在そのものが
ヴァナキュラーといったものもあるのではなかろうか?

知識や情報は流通に乗り、電波に乗り拡散されるけど、
届いたものはその人の生活の文脈にしたがって利用される。

数学の専門書の文章のカーゴカルト的使用法みたいなものも
考えられるのではないか、例としては。

それも、妙にオカルトチックな使用法というよりも、その人なりの
使いまわし方みたいな使用法もありだと思う。

多分そういうことも頭が適度に悪いから可能なのだと思う。

といっても、人によっては嫌味な書き方するなあと読む人もいるかも
しれない。あまり使わない語彙使うこともあるから、自分で本当は
頭悪いなんて思ってもいないでしょ、と読む人もいるかもしれない。

語彙を使えることと、意味をしっかり分かっているということは違う。
意味のとらえ方も正統的、異端的、主流的、傍流的、多分いろいろ
だと思う。知識の民主化そのものを嫌っている人もいるかもしれない。
民衆が知識を使うことで意味がずれ、あるいは堕落していくと。

魔女が異端審問かけられたようなことは現代でも起こりうると個人的
には思う。火あぶりといった形ではさすがに行われないとしても、もっと
隠微なやりかたで疎外されると思う。

イレギュラーな反応、あるいはイレギュラーな読みが創造的に機能する
ことはありうるのだろうか?

進化の起源がDNAの転写まちがいであるケースもありうる
ようにミームの場合でも同じようなことはおこりうるだろう。

ただしDNAの場合もそうであるようにむしろ破壊的に働くことが多かろう
と思う。あるいは中立的で単なるノイズとしてあつかわれるというか。

全体のコントロールが難しいネットの世界ではよくもわるくも自然のいとなみ
としてミームの集合的な編集が行われているように思う。熱運動みたいな
感じで細胞の中の分子が烏合衆参しているような感じで、ネットワーク中の
個人も何かゲームめいたことをしているのもしれない。

あまり深いことは考えずにガラクタを吐き出せばいいのかもしれない。

DNA中にはイントロンという領域がある。機能をもたないガラクタのような
領域。でも、何かの折に意味をもちはじめ、リクルートされるような感じで
代謝機能中のどこかのパートをうけもつかもしれない。

ガラクタのような記号列でも読み手にとっては意味をもつということも
たまにはあるような気がする。意味そのものにはなっていなくても、
ブログ全体の雰囲気を演出する何かの要素にはなっているかもしれないし。

頭の痛くなるような(別に全然痛くないという人もたくさんおられるだろう)のは
そろそろやめよう。

P.S 頭のよし悪し、といってもどこを基準にとるかで話は違ってくる。
そう書くと偏差値的な序列の世界を思い出し、吐き気がしてくる。
おまけに背伸びをしたような書き方はとても見苦しい。まあ、公刊された本の
書き手にも、やけにものものしい書き方をしてしまうひともいるから、自分をよりよく
見せようと思うのは業みたいなものかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿