みなさんの自己実現像ってどんなだろう?
そういう風なことを思うようになったのは
「精神病者の自己実現」とか「当事者の自己実現」
とかいってテーマで検索していったときに、自己実現
という文字は踊っているけど、内実が空疎な印象を得た
からだ。
話は飛ぶけど、仮想世界セカンドライフには定まった目的が
ない。これは自由度が大きいということでもあるけど、セカンド
ライフを始めた多くの人々が目的を見出すことができず、
セカンドライフを去っていく要因でもある。
セカンドライフ(第二の人生)に目的がないのなら、
第一の人生、リアルライフにも本来目的はないのだろう。
といってもセカンドライフで目的を自力で選択できる人は
少ないから、実人生でもそうであるに違いなく、社会はいろいろ
とお膳立てしてくれる。
偉人伝から始まって、様々なコンテンツ類など自己実現像を
描いていくための手がかりは多い。
丁度、美容院や散髪屋さんで髪型を決められない人が
ファッション雑誌を持ち込むのとどこか似ている。
旅行先を選択するのともどこか似ている。
現実的な選択肢を選ぶという意味ではとてもよく似ている。
さて、表題はオリジナルな願いという題だった。
ささやかでもいいから自分なりの夢を描きたいという人は
意外と多いのではないかと思う。
別に実現しなくてもいいのだ。むしろ夢のイメージを具現化
することが求められている。
ひところ流行した「夢は現実化する」という自己実現本の
テーマも夢のイメージの明確化と関係深い。
最近、ブログもセカンドライフもイメージの具現化ツールでは
ないかと思うようになった。
例えば電柱の鉢植えみたいなイメージが湧いたとする。
文字にした途端、現実化に向かって歩きだすようにも
思うのだけど、セカンドライフの機能を使うとてっとり早く
イメージされたことが3DCGで表現できる。
それは貧しい表現には違いないけど、一種の型紙として
機能し、ひとたび生み出せばバリエーションを考えるという
やり方で進化させることもできる。
そうやって突拍子もないものを一つ一つ生み出して束ねて
いくと自分なりの世界観みたいなものが出来上がる。
それは現実とは関わらない自己逃避的なものと見えること
もあるけど、想像の世界で遊べることは現実を支えてくれる
ことも多い。現実の可塑性みたいなものとも関係するから
だと思う。
夢を実現できたときの価値は社会の中心よりも、周縁でこそ
大きい。それは社会の周縁でも夢は叶うことの証拠にも記録
にもなるからだ。それは歴史となり、伝統となり、後の人々を
勇気づける助けにもなるだろう。
夢は叶わなくても、挑戦すべき目標として課題を明確化する
ことは有意義かもしれない。目標が定まると通過点を設定
できる。伏線を仕掛けるなどの知恵もまわってくるかもしれない。
アイデアには価値がないとは私も思わない。思いつくということ
の大変さがよくわかっているからだ。
たしかに思いつくことにはお金がかからないかもしれない。
でもいくらお金を積んでみても思いつかないことは思いつかない
そういうこともよくあることだ。
P.S この文章もまた内実の空疎な抽象的な文章になって
しまった。遺憾ではあるけど仕方がない。それでも若干ながら
誰かにとっての手がかりになればと思っている。さらなる具現化
が必要とあらば、続きを考えてほしい。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
Miyukaより
返信削除「オリジナルな願い」に寄せる思い
内実の思考を 具現化する 必要はないと考える。
確かに 生活をしていくうえで 内側から湧き上がる思いと 外側(現実に起こっている事)が 一つに成る事は ムズカシイ。
では 具現化する方法とは。
「生きる」事 では ないかな?
Epimbiさんは 内実の空疎を それも 抽象的にづつってしまったと 振り返っていますが。
このブログ。
しっかりと 内面が具象化されていると思います。
生きる
生きていて 同じときを共有している
Miyuka自身も ユメは夢と諦める事は 多くあり
が 障害者だからでは無く 人間だからと
ポジティヴに考えられるように 成っている。
そして Epimbiさんに感謝。
Miyukaの思いを 発露する 喚起 する ブログとして
Miyukaのツールと成っている事。
立派に オリジナル な 方であり また 文章も
空疎化 しては いませんよ。
内実 共に
ヒトは 多少 裏表があったほうがいいらしい・・・
嫌な ゲンジツですが・・・。
確かに夢と諦めることも多く、、、
返信削除それはいいのですが、
それはそうと私のブログのほかの人にとっての
意味なんてほとんどかんがえたことはありませんでした。
ブログ始めるのは勝手ですけど、
読み手のこと、そしてコメントを書き込む側の
人のことを考えるとかなりパブリックなもの
なのですね。
ふとそういうことを考えました。
ひっそりとした「場所」なのでそういうこと
考える機会もあまりないのです。