はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年4月16日月曜日

未来の風景でありながら郷愁を誘うもの

自分が表現したいものって何だろうってずっと考えていて、
うそ臭いCGではなく、CGとしての素材感を生かすような、
電子音楽としてのアイデンティティをもつことができたテクノ
音楽みたいなのが表現したいと思ったり、、、、

現代アートの盲点のひとつである人間味みたいな
ものをCGで表現してみたかったり、、、

患者の特性として難しいこと考えて、
自分の貧粗な頭で答えが出るわけが
ないようなことを、、、

そのために表現自体はほかの人からみて
意味不明だったり、舌足らずで説明も難しかったり
しながら、自分自身はエリートではありえないので
いろんな人に対して拒絶的でも、おたかくとまってる
ところや、きどってるところもなく、家庭料理的な
雰囲気で、、、、


んんー 自分が表現したいものって何なのだろー。

未来の風景でありながら郷愁を誘うもの。

名前が通った人たちが失ってしまった
遠い昔の懐かしい思い出のあるところ。

違う。もっと、もっと本当にほしかったもの。

名前が通った人たちが今いるところじゃなくて、
本当はいきたかったずっとずっと向こうの
マンガの主人公たちが生きて暮らしている
夕日の沈む丘のむこうがわ。

んんー 何か違う。

そんな”旅”を続けていても
別に砂漠越えてインドに向かった
お坊さんたちのように命かける
こともないけども、
一途すぎて破滅することは
多いにありうるまだ見ぬ”場所”への旅

0 件のコメント:

コメントを投稿