はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2011年11月25日金曜日

サポートネットラグーナ 心の力の育て方

サポートネットラグーナの金曜日のプログラム
心の力の育て方を受講した。

内容は守秘義務が絡むかもしれないので
かけないのだけど、この会に参加して
なんとなく自分でわかったことは、
今まで読んだ本とかによって
育てられたイメージとかことばの力に
よって、発病後いろいろあったかもしれない
問題のハードルを自分なりに越えてきた
かもしれないということだった。

学校でいろいろ習ったけど、最近まで
それが何の役にたっているのか
よくわからなかった。

死蔵しているみたいにずっと思ってきた。
好きで読んでいる本とかたしかに、
何かの肥やしにはなっているのだろう
とは思っていたけど、どういう意味での
肥やしなのかははっきりとはわかって
いなかった。

図書館で読んでいる本は読みたいから
読んでいる本ばかりで、資格試験の
ためのお勉強とか(やればよかったの
かもしれないけど)全然やらなかった
から壮大なる時間つぶしかもしれぬ
とうすうす思っていた。

それも、読んでも記憶に残らないし、
読んでも読まなくてもあんまり関係
ないのじゃなかろうかとも思った。

でも何だろう?結局、自分で何か
問題にぶち当たった時、自分なりに
考えて、自分なりに対処するなり、
心の持ちようを考えるなりしなければ
ならない。

そういったもろもろのことに使う道具は
自分の中の言葉やイメージの中
からしか出てこない。

それは見えない宝なのかもしれない
けど、見えない宝が目に見える形
で作用するのは問題にぶつかった
ときなんだと、「心の力の育て方」
受講して、自分でもあれこれ発言
する中は初めて意識化された。

今日は出版記念会もあって、
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/ihara/translation/translation-1.htm
「朗読によるクリスマスキャロル」という本を
買ってきたのですが、
現実を乗り越えるための
心の糧、楽しい読書という
感じがしましたね。
大事に読むことにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿