はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2011年11月7日月曜日

華厳経と下町的世界

なんのことはない。前に読んだ華厳経の解説書のパクリみたいな
ものなのです。それもうろ覚え、曖昧な理解。

世の中の取るに足らないようなものの中にも仏がいるみたいな
イメージ。私自身が取るに足らないものの代表みたいな感じ
なのですが、一日あれば、いろんなことを考えたりするものです。

粗末な姿の背後にイエスを見るみたいな感じのことはキリスト教
の世界にもあるのでこういう見方は東西問わずあるのでしょう。

フラクタルな万華鏡の世界は下町の生活の細部にも、郊外の
建売住宅の中にも張り巡らされていて、光と影に彩られた
それぞれの人の人生という迷宮を荘厳しています。

生きるということは不自然なことで、人が生きるにも組織を維持
するにも苦労が伴います。当事者として生きる波のたゆたう世界
から少し離れて、視点を仮想的なカミかホトケの世界まであえて
もっていったとき、さざなみは消え去り、苦楽や汚辱に満ちたこの
世界も楽園に映るのではないでしょうか?人間の目に熱帯雨林
が生き物の生きる楽園のように映り、それぞれのプレイヤーたちの
生存をかけた闘いが見えないように。

対話を通して、華厳経を編集した人たちがそういうビジョンをあの
時代に見えてたというのが不思議です。不易と変易、道具立ては
ことなっても社会を構成する基本は同じだったし、基本がよりくっきり
とかえってみえてたのかもしれません。

社会の中心と周辺で物事の規模は異なっても、縮尺を変えれば
構造は同じということはあるのかもしれません。採算があわなければ
規模は大きくても赤字になってしまうように。社会的地位が上がれば
それだけ責任も重くなってしまうように。ロスチャイルド家には
ロスチャイルド家の悩みが、ソマリアの農民にはソマリアの農民の
楽しみがきっとあることでしょう。光があれば、影があるし、
影があれば光もある。なんといっても一番楽なのは生まれてこない
ことなのだから。

P.S 何かわかったようなこと書いたけど、何もわかっていないと思います。
書きながら考えてます。読み手が不快になるようなことも書いているのかも
しれません。文章自体に光と影があるのですが、影を含みこみながらも
全体としては悪意ではなく、誠意に基づいて書いてます。といっても
私なりの誠意なのですけども。

0 件のコメント:

コメントを投稿