はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年7月4日木曜日

患者の自己観察癖と心身の異常と変異とゆらぎ

現在、主観的には(おそらく客観的にも)、なんらかの
精神症状で困ったり、困らせたりしてはいないと思う。

ただし、うっかりミスが多少多いことや、判断のまずさ、
事務的なことを長く覚えていることの不得意さはある
と思う。今の職場は保護的な環境といっていいので、
これらのことは病理に発展していかないような気がする。

自己観察癖といってもいいような私の属性でもあるけど、
それは心の歪みを増幅させているのか?それとも、
記録を取ることで心の自己管理ができる方向にもって
いっているのだろうか?

多分両方の側面がある。自己観察癖と観察記録癖は
なんだか、当事者の集団の中にいても孤独感を感じる
要因になっているような気がする。

そもそも当事者とはいえ、誰もが自分の精神について
深い興味を抱いているわけではないと思う。そして、
それはある意味健康なことであり、深く分析したり、
考えないことによって、病気を遠ざけていると思う。

でも、私は興味を持ってしまった。きちんとした自己観察
の方法を学んだわけではないので、記録としての価値は
低いかもしれない。

まあ、系統的な自己観察の方法を知らない人が自分なり
の自己観察の方法を編み出し、自分なりに自分の心から
何かを学んでいく学習者の成長の記録にはなっていると
思っている。

過去の記録を読むと顔から火がでるくらい恥ずかしい。
書いたときには悦に浸っているけど、時間がたてばたつ
ほど恥ずかしさが増してくる。そして、公開までしてしま
ったことに変な勇気さえ感じてくる。何も知らなかったから
こそ公開できたのだと思う。

リアルタイムで記録は更新されていく。読み手に相当する
人は何人かいらっしゃるのだろうか。

とくに目をひく派手な症状があるわけでもなく、何かの
隠れた欲望と目的をもちつつ自己観察し、公開するという
そのこと自体が不自然だ。そんなものに読む価値がある
のかどうかわからない。

ただし、本人にとって価値があるのかないのかわからない
けど、価値は読み手が決めるのだと思う。

くどいくらい書いたけど、臨床の現場にいたからといって、
当事者は心の底までなかなか見せない。表面にちらちら
と現れる徴から内面を推察しなければならないことが多い
と思う。私秘的なものだけでなく、あらためて内面を語る
という機会がなかなか日常訪れないものだ。

それは身近な両親やら兄弟、配偶者でさえもそうではない
のだろうか。深い胸のうちはなかなか語りだされない。

さてと、前置きが長くなってしまった。

最初に書いた通り、現在の私の精神は異常という範疇で
はなく、変異あるいはゆらぎの範囲に収まっていると思う。

ただ、精神病の履歴はある人なので、そういう人の特徴
みたいなものはあるのだろうか?という興味がある。

精神科医のなかには患者に魅力を感じる人が多い。
その魅力とは何なのか。自分なりになんとなく他の当事者
やら当事者仲間の世界と世間の世界の雰囲気的な違い
を通して感じるところはある。

でもそれはあえていうところではないし、こと上げすること
でもない。こう見せたい、ここは隠したいという欲望はもち
ろんあるだろうし、事実すべてを見せているわけではない。
こう見られたいという欲望から自由になっているわけでも
ない。それでも、くどいように書いたように、大量にものを
書くとすべては管理できないことから、おのずから真実が
あぶりだしのように浮かび上がってくる、その一点がこれ
だけものを書き続けている動機だと思う。

ひとそれぞれ世界がある。いろんな名をもつ生き物が
いるように。でも、それらは普通、極めて低い評価しか
されない。百科事典は電話帳のようにはならないのだ。
現にほとんどのお読みの人の祖父母だって百科事典
には載っていない。
一方それは普通の人とされる人の怠慢でもある。自分
というひとりしかいない人間の孕む問題に気づき、自分
の身体のうちでしか考えられないような問題、自分の
身体の中で歴史の中で最初で最後に実現するなんらか
の出会いについて、もっと目を凝らせば何かが見つかる
と思うのだ。ひとそれぞれの違い、その平凡なことについて
もうちょっと突っ込んで何が違うのか、それを言語化して
みることの大事さみたいなものだ。

皮肉なことに、私の場合、病を通して、そのことについて
考えやすくなった。百円ショップの商品も出荷時には個性
をもたないかもしれないけど、摩耗し、壊れていく過程では
かけがえのない一つ一つの過程をたどる。ピカピカの未使用
のものがほころび、すりきれ、最後は崩壊していくこと、
それはまさに記録されるべき歴史の一齣なのだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿