はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年7月14日日曜日

心の制御と言葉

私は気分の制御の効きがもしかしたら病気の後悪くなっている
のかもしれない。いわばブレーキの効きの悪くなった車のように。

人によっては怒りの感情、人によっては恋愛感情の制御の効き
が悪くなってしまう。

これらは周囲との関係にも影響し、その人の印象を形成させて
しまう原因になるので厄介だ。

でも、それは本人には何の罪もないときもあるのである。

さて、そうした時に、どういった処方箋があるのだろう。
私は言葉の力が大きいと思っている。脳の生理学的には制御の
効きが弱くなったとしても、言葉の力で埋め合わせることはある程度
であればできるような気がする。もちろん、ある程度であってある
限度を超えてしまうとまた別の方法を考えないといけないのでは
あるけれど。

できれば、周囲もそういう本人の事情を分かってあげると幾分かは
本人の立場も改善すると思う。

自分ではない他人の問題としてではなく、もし自分がそういう人の
ような境遇だったらどんな気持ちがするのだろうといった想像力
をもつことは有意義だと思う。他人の痛みがわかるような人間に
なりたいものだ。

しかし言葉の力は一朝一夕にはつかない。むしろ一生仕事の部類
に入る。それにいつの頃から努力をし始めたかということは残酷な
位効いてくると思う。語学も日本語の勉強も言葉の勉強であること
には変わりがない。

一つの努力として、平素読んでいる読み物より、若干レベルを上げて
みること。自分の知らない専門用語やら熟語みたいなものも入って
いるような読み物に手を伸ばしてみることだと思う。英語の長文と
同じで知らない単語は飛ばして最後まで読んで、全体の意味がなんと
なく取れればいいのである。そういうことを3日坊主で終わらぜずに
継続させることが望ましい。

継続させるためのコツは薀蓄を語るマスターのいる喫茶店などを探し、
そういう場で耳学問することだと思う。耳学問することで、いつもより、
若干レベルの高い読み物を読むことの意味が出てくる。音楽の話、
映画の話、小説の話、アートの話、焼き物の話、その他いろいろ。
そういった話は大人として知っているのもいい。ちょっと耳に入れて
おくとパーティの席で知らない人との共通の話題づくりに役立つものだ。

言葉の力をつける効用のもう一つは、何か困ったことがあって、
心理相談員などと話をするときに、何に困っているのかを言葉で
説明することができることだ。言葉で自分の困りごとをちゃんと
説明できると、相談員も何に困っているのか理解しやすいし、
そのヒントになるような話もし易いのだ。

残念ながら、もっとも読んでほしいような類の人には今日の文章は
届かないかもしれない。周囲の人の誰かに届けばいいと思っている。
もっとも釈迦に説法みたいなものかもしれない。当事者も頑張って
いるので、テレビ視聴時間とかを30分でも減らして、勉強の時間に
振り返るとかして、当事者の努力に負けないようにしてほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿