はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年7月11日木曜日

画二題

今日は先日、画塾で描いた画の紹介です。



まず最初の画は北極地方と天の北極付近を重ね合わせてみた画です。
どんな感じになるのかな?という単なる興味から描いてみました。といっても
ネット上の資料をあれこれ重ね合わせただけの(トレースに近いのですが)
ものなのです。孫引きの孫引きの孫引きということになるのでしょう。

多分、北極地方と天の北極を重ね合わせるというアイデアもどこかで誰か
が思いついているはずです。

ところで天球上の緯線経線はそれぞれ赤緯赤経といいますので赤の線で
表現してました。丸に十の字の島津家の御紋みたいな感じになったので、
隅にいろんな家紋を配置してみました。




次の画は最新作です。先週の日曜日(2013.07.07)に作成しました。
この日、なかなか画のモチーフが浮かばなくて困っていました。
画塾は鹿児島市のいづろという地区にあるのですが、画塾に行きがけ、
西本願寺のそばを通っているとき、西本願寺の塀の影をみて形が面白い
と思ったのです。お寺の塀なのでところどころ瓦が載っていて、でこぼこし
ています。強い日差しの中それが影になっていたので、光と影の世界で
いこうとひらめいたのでした。

山形屋の前を通っていたら七夕の飾りがありました。そして六月燈の燈籠
も飾っていたのでした。六月燈といえば鹿児島の夏の風物詩です。縁日に
花火の祭りです。画の題材も七夕と花火でいこうと思ったのでした。

左上は私の定番のモチーフの蘭です。

やってみたらこうなったという感じに仕上がりました。最初の画もそうなのです
がやってみないと分からないから面白いという感じで作っていきます。実験す
るのが好きなのです。

塀の影という本当にわずかな隙間をこじ開けて、そこから開かれる世界を
表現してみました。どこにでも、世界は隠れているのだなというのが感想です。
コンピュータによる描画はそういうところが楽しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿