精神病の患者独特のものの見方考え方ってあるのだろうか?
「精神病になってよかった」という人がいる。もちろん患者の
ほとんどがそう考えるのかどうかわからない。むしろ、そう
考えられる心境に至った患者は、精神病を潜り抜けた患者
というべきなのかもしれない。
「精神病になってよかった」という言葉は一つは当事者の
間で共有されつつある、文化的な要素ではないかと思う。
「降りていく生き方」をはじめ共有財産となりつつある言葉
は結構あるみたいだ。そういう意味でべてる文化に尊敬の
意を表したい。
翻ってラグーナ文化というののはあるのだろうか?はたまた
サポートネットラグーナの文化とか。あるといえばあると思うし
でも、むしろ草創期、勃興期、形成期みたいな感じだと思う。
まだ、展開期という感じはわかない。
文化の芽をめざとくみつけ、それを大事に育てていくのが
いいのだろうと思う。
当地鹿児島だと文芸好きの精神病者は何人かいる。
それを独自性をもった文化といえるまで育てていくには
どうすればいいのだろう。
私としては単なる他文化の模倣ではなく、独自性を
追求したい。そして、鹿児島は端っこにあることで、
自主性、独立性を育てることが可能であって、
情報から隔離されていることでかえって自力で
考え抜くということも可能になってくる環境である
と信じたい。
さて、最初の話に戻って、「精神病になってよかった」
という発想法は精神病者独特だと思う。健常者がもっている
常識と反している。
そして、何人もの精神病者を眺めてみていくと、世間で
いわれていることと反して、平和的な人が多いような
気がする。ただ、これも比較的状態のいい精神病者
だからなのかもしれない。
その裏面として状態の悪い精神病者という存在も
いるのかもしれない。
しかし、それも外側からしかも表面的にとらえると
そう見えるわけで、内側には内側なりの内在的論理
みたいなものもあるのだと思う。
ちょっと目を転じて凶悪犯罪者の世界をみてみよう。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E8%80%85%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B%E2%80%95%E3%80%8C%E5%8D%81%E5%A4%A7%E5%87%B6%E6%82%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%8D%E3%82%92%E7%8D%84%E4%B8%AD%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D-%E5%8D%9A%E4%B8%80/dp/4103287616
長谷川博一『殺人者はいかに誕生したか』という本がある、
時間に余裕があればぜひ検索してみられたい。
要するに凶悪犯罪者とはいえ、寄り添う形で眺めれば
新聞で記載される人間像とは違った姿が立ち現われて
くるのである。
人間存在というものは非常に複雑、多面的だと思わざる
をえない。
「精神病になってよかった」という言葉の背景にあるもの
は悲しみの涙が人間としての彫りを深くしたという
霜山徳爾の本で出てくる発想と通底するような
ものだと思う。精神病になることで人の痛みがわかる
ようになった、精神病になっていなかったらもっと
薄っぺらい人間だったと思う、そういう意見も当事者の
世界にはあるのである。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿