はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年12月9日日曜日

森羅万象、全体と関わりたいけど自分の能力など知れている

別に知識自体、知識を所有していること自体に意味はないと思う。
これはテレビ近くの棚の中に百科事典があるのか、それとも
アタマの中にそれぞれの人なりの百科事典があるのかの違いに
すぎないと思う。

知識は利用してナンボのもの。ただし、調理法がわからないもの
が多い。

個人で使用でき、公開できるメディアが豊富なので、客にふるまう
場は確保されている。いわば各個人が屋台のブースをもらったよ
うな感じだと思う。

東南アジアの屋台って面白い。本で見ただけなのだけど。実際
行ってみたのは台湾の屋台。88年の春のこと。

屋台がずらっと軒を重ね、物価も安かったのでちょっとした
おこづかいくらいの金額で食べ歩きができた。

何年も経って思うのだけど、情報屋台ってないのかなと思う。
占いブースみたいな外観なのかもしれないけれど、それなりの
おこづかいくらいの金額でいろいろ情報遊びができるような屋台。

間取りは狭苦しいのだけど、コンビニの情報端末みたいな感じも
して高機能。そういうところにそれぞれの人によって編集された
百科事典的な知識が裏付けとしてあっていろいろ楽しませてくれる。

ちょっと怪しいし、危うい感じもするのだけど、占いとか心理療法とか
自己開発セミナーとかその手のものが大衆化してまぜこぜになって
それぞれの人の趣向によって情報屋台で怪しい芸が楽しめる、
たぶんある程度の安全性とある程度の危険な匂いが絡み合う感じ
がたまらない魅力になるのかもしれない。

大学発の知識が流れ流れて、零落していって場末に集積しはじめる
そんな予感がある。「ニューロマンサー」の登場人物のフィンの店の
ような佇まいの。

いろんなところで退職したオジサンがボランティアの解説員になって
蓄積した知識をあれこれ披露してくれたり、とかなんとなく情報屋台
の先触れだと思う。

各地の起業支援のインキュベーションブースも情報屋台の先触れ
だと思う。ただし、交流性に欠けている。気軽にぶらっと訪れる感覚
にはなかなか至らない。

一か八かのリスクを背負って起業する勇気はなかなかもてないから
もうちょっとゆるい環境の踊り場的な場、潮溜まり的な場があると
助かる。あまりお金にはならなかったり、むしろそれなりのお金を
投入しなくてはならなかったりする場になるかもしれないけれど、
それなりの情報と経験値が稼げる場、そういう場は重宝だ。

表題とはかなりずれたので話題を戻したい。

森羅万象の知識、それはその所有自体を誇るべきものではなく、
ましては見せつけたり、力比べをしたりするものではなく、一種の
食材としてアタマの中の冷蔵庫の中に入っているものだと考える。

むしろ大事なのは料理をつくること。お客さんが喜ぶこと。感心さ
せることでは決してなく、、、

どういう風に調理をすれば食べやすくなるのか、乾物のような無味
乾燥な知識はどう水に戻せばいいのか、そんなことに知恵を砕き
ノウハウを蓄える。

あと、個人の能力の問題。南方熊楠でもなんでもない一個人なので
アタマの容量など知れている。歳とともに覚えられなくなるし。まさに
たかが、なのであるけれど、されどの部分もある。たまに実際その
知識はなんらかの意味で自分以外の誰かにとって意味をもつから
だ。なんらかの意味で役立ててもらって初めて自分の知識は活きる。

そもそも知識は個人でもつものではないと思う。人と人の間にある
のではないかと思うことが多い。十分でなく、それなりの知識では
あっても吐き出し口の一つ、受け入れ口の一つにはなりうると思う。
下手の横好きがたたって私の植物に関する知識など非常に薄いの
だけど、聞き手の一人にはなっていると思う。主役だけでは劇は
なりたたない。脇役の一人になるのもいいのではないかと思う。

インターネットの時代、モノシリになっても仕方がない。検索すれば
いいんだし、と思う人も多かろうと思う。でも検索するにも知識は必要
だ。”検索するにも知識は必要”という風な、単語による検索ではなく、
文字列による検索を効果的にするには豊かな知識は必須だと思う。ただ、
私個人についてはモノシリという程でもないし、豊かな知識をもっている
とも必ずしも思わない。ただ、世の中いろんな種類の人間が必要とされ
ていることだけは心に留めてほしい。

何かを検索するというよりも、文章を書く段階ではある程度血肉になった
知識でしか表現することができない。そうでないと”洋服”が歩いている感じ
と似たことが起こる。借り物の知識は借り物の知識でしかないし、第一本人
が心細いものだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿