はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年5月6日月曜日

一般の人が大活躍


何気に思うところがあって”一般の人” ”大活躍”で検索したら、
出てきたのは次の記事だった。

http://katsuji.yomiuri.co.jp/kyouyo/entry/post_12.htm


>歴史上の人物は一生をかけて人生の成功例と失敗例を見せてくれています。
>とくに乱世の時代は、一般の人たちが大活躍して世の中を変えていくわけですから。
>それは面白い。


小日向えりさんという人のひとことだ。ちなみにテレビみないのでこの人がどんなひと
なのか私は知らない。


一般の人たちが大活躍と書いたのはプロの人で一般の人ではなかった。
一般人もっとしっかりしろ。

といってもちょっといいすぎかもしれない。 ”一般人” ”活躍” とかいろいろ語句を
変えてみたら出てきそうだ。

でも、今も乱世といえば乱世なのに、「一般人が大活躍する」というモチーフをもっている
のは一般人ではなくてプロの人というのはやけに悲しい。

私も一般の人の一人だから、高みから見下ろすような言い方はしたくない。

一番問題なのはマスメディアを通じてなんとなく「一般人」という言葉のもつイメージを
視聴者自らが内面化しているように思えるところだ。

マスコミが成功者を持てはやすのは若き視聴者に対して具体的な自己実現像を提供
するためだと思っている。将来の一つのモデルとして、部分的にでもいいから要素を
取り込んでもらいたいというのがもともとの趣旨のように思う。

でも、なんだか「逆立ちしても自分はなれっこない」として最初から諦め、
単なる崇拝の対象にしているようにも見える。そして、私自身そういう毒に染まっている。

もちろん努力なしにはどこにもたどり着けない。選択されないのを恐れてマスコミは
離乳食のような顎の負担にならないようなものばかり送り続けている。それも単なる
印象なのだけど。合わせ鏡のように堕落のサイクルを回し続けているようにも見える。


ネット上をうろうろすると実態としては一般の人は十分大活躍して、水面下で世の中を
確かに変えていっているような気がする。それも目立った主役がいるというよりも、
太古の地球で光合成を発明した植物が酸素出して地球の環境を変えていったような
感じの変動である。一般の人々は情報環境そのものを変えつつある。

それは決して小さなことではないかわりに、地球そのものが移動しているような地盤の
変化なので大きすぎて逆に意識できない。

みなさんに問いかけてみたいけど、80年代でも、90年代の初めのころでもいいから
メディアとの付き合い方という視点にたつと、見えている風景、呼吸している世界が
全然別世界だと思う。一般人の大活躍という概念は景色の変化、環境の変化として
認識される。

明治維新前後、戦前戦後の風景の違いに相当する大変動が起きているのが実感できる。
社会基盤そのものを作ったのは社会のリーダーたちかもしれないけど、生活の風景を
作ったのは一般の人々だと思う。どちらとも。

家がほしくて馬車馬のように働き、私の親たちの世代は私が生活の足場としているささやか
な家をつくった。馬車馬というよりは淡々と書き散らしながらネット上に自分の居場所を今
私はつくっている。

それはそれで自分の城なのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿