はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年5月25日土曜日

ニート的な環境下での成長について

今は働き始めている。といっても週に二日間、6時間に過ぎない
けども。ただし今まで経験した職場の中ではもっとも職場らしい
職場なのかもしれない。といっても、今やらせてもらっているの
は雑用的な仕事に過ぎないけども。

そういった中でも分かったことがある。ニート的な環境下では
成長のための栄養素がかなり欠けていること。

とはいえ、だから何をやってもだめだとは言わない。
なぜなら、本人の中では社会にでるのには壁があるのは知っている
からだ。もっとも、越えてしまえば大した壁でもないかもしれないのだ
けど。

ニート的な立場のもとで本を読んだり、考えたり、文章書いたりした
ことは全くの無駄だったか、それなりに意義あったかどうか今の私
にはまだ分からない。単なる頭でっかちであって、妙なプライドだけ
はもっていてという状態かもしれないからだ。いや、隠されたプライドは
しこたま持っていることを今は自覚している。

労働環境以外の場ではいかなる成長の可能性も見込めないとは
いえないと思う。成長しようという思いがあれば、様々な状況は成長
のための環境になりうると思う。与えられた環境の中で工夫すること、
知恵を絞ることには十分意味があると思う。

孤立した環境下で努力のためのモチベーションを維持するのは難しい。
孤立は自分でやるという独立心を強める効果もあるけども、袋小路に
入りやすい。他者からの風が吹いていたら解決策もみつかるということ
は多い。とっかかりのない壁のような障壁も答えが分かればなんという
ことがないというのはPCの設定でもよく経験することだ。孤立しながら
模索するのは回り道になりやすい。

停滞している時間はあとから考えると実にもったいない。越えてしまえば
なんでもない壁であるだけに、時間の経過が悔やまれる。

それも一つの貴重な経験である、ということは言えると思う。
時間は残酷だけど、時間の貴重さだけは今は身に染みている。
少なくともそのつもりはある。

有り余るたっぷりとした考える時間が持てたこと、本を読める時間がもて
たこと、その有難味はまだわからない。一年間くらい休日なしで働いていた
時期もあるから、考えることのできる時間はかけがえがないという実感は
まだ覚えている。考えることができるから知識の有用性も分かる。知識は
考える材料になる、たとえ役に立たないとされる知識の類ではあっても。

時間がありさえすれば、考えることができるとは限らない。むしろ空虚な
時間を埋めるべくつまらないコンテンツ消費に使いがちだ。たしかにその
時も考えているといえないことはないけど、コンテンツの栄養価ってある
はずだ。梱包材で埋めるような時間のつぶし方はしたくない。

0 件のコメント:

コメントを投稿