はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年5月24日金曜日

夢の中の学園祭

夕べの夢の話です。


夢の中の今日は学内解放の日でした。
PCを使ったゲームの展示が多いようです。

学校のウラのほうでは
クスの樹の老木に着生して釣り下がった
風蘭の解説をやっています。
周囲には記者さんたち。

「、、、、樹木の上には風蘭の他、
ヒトツバ、、、ヒトツバ、、、
ああ名前が出てけへん。なんだったっけ?」
とT先生の声。

「サクラジマの溶岩上によく生えてるアレですね。
何だったかなあ、、、」
とワタシ。

・・・

解説が終わり、人がいなくなったあと
先生は嘆くような声で言った。

「ボッタクリ
 ボッタクリ
 メディアにボッタクられた。」

いつものごとく、私は質問した。

「学生さんたち、どうやったら
ボッタクらないですむようになるのでしょう?
学生さんたちが放送局などに取材に行って
ひと悶着起こしてくれたら
お互い様ということになるじゃないですか」

「それはね、普段から自己表現が好きになって
インターネットメディアなどでメディアの使い方を
学んでおくことですよ。メディアの怖さも含めてね。」

「メディアで痛い思いすることが何よりの学習なの
でしょうね。」

「小さなヤケドくらいで済めばいいけどね。」


目が覚めるともう朝だった。

P.S 

T先生は学生のときの指導教官。

「ボッタクリ ボッタクリ」という嘆きの声は
大学の先生たちがメディアの取材を受けた際の
不満の声を私にグチった時の記憶の断片かもしれない。
取材のヒトは専門分野のことを勉強していないとか
(ひとつひとつの専門分野のことを勉強する時間は
与えられないのでしょうけど)、編集によってインタビュー
は全く変えられて、自分がいいたかったこととは別物になって
しまう等々の不満です。


私の質問は、学生さんたちが逆に取材にいく立場に
なったときに気をつけることは何かみたいな
趣旨の質問だったと思う。

植物のハナシとメディアのハナシがごっちゃに
なっているところが夢の夢たるところかなと思いました。

今回の夢は割と現実に近い浅いところで発生した夢みたい
です。ドボンと深いところで見た夢はこっちのほうです。

http://epimbi-madrigal.blogspot.jp/2012/06/blog-post_06.html

0 件のコメント:

コメントを投稿