はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年6月15日土曜日

一人の患者を底の底まで”わかる”ということ

治療家という職業について、一人の患者を底の底までわかるという
望みをもつことは叶うことなのだろうか?

自分の両親や配偶者を例にして考えてみてもその理解は表面的な
ものに留まるということはわかる。まして精神病者は。

精神病者一人を理解しても仕方がないという見方も賢明だと思う。
それだからこそ、治療家は一人の人に係っきりになるよりもむしろ
多くの患者、多くの症例に触れようとする。

患者を底の底まで理解するということは可能というよりも不可能と
みるほうが妥当だと思うけれども、それでも理解することに近づこう
と考えたときにその前提になるのは何だろう?

それはまずまとまった文字化されたものが広くアクセス可能な状態
で存在することだと思う。

広くアクセス可能なことの意味合いは、読み手によって解釈が違う
からだ。

典型的な患者かどうかは問題にされない。普通患者は自分の意志で
文字化したりしないから。

対象として適切かどうかはなはだ怪しい対象にかかずりあうのは時間
の無駄なのだろうか?

少なくとも対照実験におけるコントロール位に意味合いはあるかもしれ
ない。そしてこの場合、心の底の底まで文字化してやまないという対象
は個人情報保護を望む昨今ではかなりの物好きであり、簡単に見つか
らない。

秘匿した情報、その他都合の悪いこと、それももちろんある。でも、沢山
書き出せば「何を書いていないか」であぶりだされる。

患者に限らず、個人の内面をまとまった量、文字化しているという例も
そんな沢山あるわけではないのだろうか?

それはそんなものに価値があると思っている人がいないからだ。
有名人だったら、価値をもつ、専門的な人だったり、端的に偉い人なら
価値をもつとほとんどの人は考えている。

日本は南北に細長く、また最近になればなるほど世代間で精神構造も
違うみたいだ。その意味では単なるそこらへんの人の内面の文字化し
たものにも価値があると思う。

その価値を信じて、残そうと思っている人が少ないだけだ。
それらは単にご老人の自伝の自費出版みたいな感じで世間に埋もれる
だけなのかもしれない。そういう風になる運命を薄々感じているから
多くの人は私的とされる記録を残さない。それもわかるような気がする。
たしかに単なる徒労なのかもしれない。自分と縁のないアカの他人が
読んでもそんなものはきっと面白くないだろうし。

私が今までに書いたものの中でほかの資料のなかに書いていないこと
はどのくらいあるのだろう?って点検してみると本人が思っているより
も結構多いのではないか?と思うのだ。

情報化社会の今の一般人の実力は本人が気づいていないだけで結構
馬力はあるのではないだろうか?それは日々検索するなかで感じること
もある。一般の人ももっと自信をもってもいいのではないか?卑屈に感じる
ことはないのではないかと強く思う。

自分が考えることなどどうせ大したものではないと思って沈黙している人
は多い。これは潜在的な大いなる損出だと思う。決定的瞬間に立ち会え
さえすれば、素人でもスクープ写真を撮ることができる昨今だ。メディア
の発達した日本社会の中で種々雑多な情報が個人の頭の中には投げ
こまれている。書くことでそれらは化学反応を起こして、自明でないなにか
を表現することはできるのではないだろうか。アタマのなかの決定的瞬間
というのはありうると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿