はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年2月23日土曜日

21世紀に生きる精神病者って

21世紀に生きる精神病者などというとんでもないタイトルを
またつけたものだと思うのだけど、例によって露天掘り方式
で即席で考えてみます。

表現技術の大衆化は大きいと思います。文字を使うという
ことだけとっても、生活の一部として文字を使う人が増えて
きたのはネット時代になってからだと思います。

良くも悪くも心理学、精神医学の知識は大衆化しつつある
と思います。中途半端にという意味でもあるし、顕微鏡も
実験室も必要ないのでという意味も込められています。

患者であれば24時間実験室にいるということになります。
患者でなくても脳は誰でももっているので、それなりに
専門家であります。もちろん日常的過ぎて見えなくなる
ということは言語や社会にまつわることには多々あります。

多くの人がカメラをもつという状況を背景にして、先日の
ロシアでの隕石落下の映像を私たちはみることができました。

多分、多くの人が表現技術をもつことではじめて言語化される
精神病にまつわる物事もあるのではないかと思うのです。

21世紀初頭を生きる日本の地方都市の精神病者の自然誌
みたいな感じの記録ができあがればいいのになあと思っています。

鹿児島県だと離島が多いので研究者のフィールドになっています。
でも一方、研究しっぱなしで地元に還元されないとか、貴重な地元の
資料をもっていったまま還ってこないという苦情を聞いたこともあります。

その点、自分で記録をつければ恨みっこなしというのは考えが甘い
でしょうか?

他の患者のことはネットで調べれば日本語圏なら比較的簡単に
みることができます。

海外の当事者情報についてはまだ調べたことがありません。
海外どころか鹿児島県内にしてみても、どこにどういう当事者が
おられるのかさっぱり分かりません。

本当に身の回りの当事者仲間のことしか知りません。

そういう狭い世界の中でも最近思うことがあります。
当事者といっても、健常者に紛れんでしまうような当事者から
それなりに症状らしきものが表面に出てしまうことのある当事者
やらいろいろです。

でも、どちらにしても、表面は見ることができるのですが、
なかなか本当のところを理解することは難しいのです。

表面に出ているものがどれ程の苦しみを与えているのか
なかなか聞く気にもなれません。

表面に出ていなければ、出ていないなりにさらにどこで
困っているのかを理解することが難しくなってしまいます。

私みたいに生殺し状態で、仕事みたいな負荷を与えて初めて
表面化したり、普段は何でもないのに肝心かなめな場面で
不具合がでたりする人もいるのでしょう。

ある種の精神病は単に欠損するだけでなく、反対給付のように
恵みを与える場合もあるでしょうけど、それを社会の中で生かして
いくのは難しいと思います。そういう時は生かされないことが苦しみ
となります。

それでも、今の時代ならば過去であったら語られずじまいであった
それぞれの患者の物語を表現に落として発信することが可能です。
ネットに流しておけば、もし必要とする人がいるのなら、情報は
どこかに届くはずです。

私自身も他の当事者の言葉の中にたくさんのヒントをもらいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿