はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2014年2月24日月曜日

やっぱり生殺しのような感じがする

主観的にはリアルタイムでどこかの脳の領域があまり働いていない
ような感じで、でも、別の領域では平常運転という感じの様子を観察
しながら文字を打っている。全体的には回復モードだ。

どこから書けばいいのかあまり組み立てられないのだけど、
またしても生殺し現象がおきた。

私、普段、症状が外面的にも主観的にも出てこない日が多い。
そんな日が続くと、くどいように書くけど、自分は病気でもないのに
病気のふりをして世間を騙っているのではないかという気持ちが
もたげてくる。

でも、作業中に一つ歯車が狂うと、イレギュラーなことが起こったり
すると往々にしてそうなるのだけど、頭がカクカクして働かない感じ
がしてくる。考えるということができなくなるのだ。

今もどこかで働いていない。でも文章きちんと打てているではないか?
矛盾してる、というかもしれない。不思議な感覚だ。別腹という感じ
なのか。

で、今日の仕事は考えるような仕事で、でもなんだかうまくいかなくて、
カクカクしてきた。周囲の人はてきぱき仕事してる、無意識のうちに
自分で自分を追い詰めはじめる。

たとえでいうと2回くらいクラッシュさせてしまったパソコンが、それでも
普段は何事もなく表面上は動くけど、ささいなイベントが引き金で重く
なってみるまにほとんど動かなくなるという話とどこかで似ている。

精神錯乱、ほとんど脳のクラッシュといえる。それ以来あまり言いたく
ないような体の不具合も出てきている。過去の話は過去の話。
表面上は痕跡を残さず回復したかに見える。

節目、節目でそんなことにでくわす。とくに正念場、修羅場のときに
かぎってそうなってしまう。だから、究極のところたよりにならないと
いえる。

そんな感じなので「生殺し」だと自分では自分のことを思っている。
何か能力があったとしても、それは社会では生かされないのでは
ないかと半分くらいは思っている。

昔、働いていた職場では能力障害のためかばかにされたような
感じがする。「アタマはいいけど、知恵がない」とか「バカとはさみは
使いよう」とか。頭がかくかくしたときはほとんど人のいうことに
いいなりにされていたような感じがする。実にコントロールしやすい
やつだったといえる。

今の職場ではその種のことがないのが救いだ。今日も、何か
症状がでたら言ってほしいと言われた。調子の悪いときの苦しさ
が表面に出やすい人はわかるけど、あなたのように表に出さない
人はわかりにくい、だから言ってほしい、みたいなことを言われた。

心理的な苦しさはなかった。でも頭は回らなかった。そこでなぜ
と自分に問うた。「生殺し」でそのために「能力がたとえあっても
社会で生かされない」それは十分苦しいことではないか?考え
ようによっては。

病気になってからというものの、気持ちのバランスを取るのを
逆に無意識に訓練しているような環境ができてしまった。
竹馬を日常的に乗っているうちに、竹馬に乗りながら生活が
できてしまうような。書いている文章を読むとそうも言えないかも
しれないけれど。

バランスを取りにくい心理的環境が逆にバランスのとり方の
訓練環境にもなってしまうような逆説。その一方で容易に
脳はカクカクしてしまう。

自分の中で「受け入れるしかない」というのが一種の教義に
なってしまったのかもしれない。リウマチの発病を告知された
ときも、ほとんど心理的には無痛で受け入れた。まあ、かなり
初期の時点で発見されたからというのもあるかもしれない。
今も体のあちこち、全体にわたってなんとはない痛みがあるが
それも住めば都である。がんを宣告されても静かに受けれる
かもしれない、そんな気がなんとなくする。

P.S ただこうして記録を取ることは妙な楽しさがある。
もともと植物学で修士をとって、ある企業の中央研究所配属
だったので、自分の観察記録をつくるのも好きなのかもしれ
ない。ただ、学生のときは決して優等生ではなかったので、
記録の取り方はなってないかもしれない。そして、健康のため
には記録などとらずに、病気の存在を忘れるくらいがいいの
かもしれないし、せっかく記録をとっても、それは何の役に
もたたないガラクタにすぎないかもしれない。

P.S2 訓練できる圏内にいるというのは私の幸福かもしれない。
その一方で苦しみを見えなくさせる。それは苦しみを深くさせ
てしまうかもしれないが、同時に心を浄化する働きともなる。
静かに燃える苦しみの炎で汚れの成分を焼き切ってしまう。
そんなことを自分で書いているうちは十分汚れているのかも
しれないが、まあ、そういう幸せもあるということにしよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿