はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2014年2月18日火曜日

類似思考 照応

類似思考、照応(コレスポンデンス)、それは原始的な発想法に
違いない。少なくとも論理実証主義の世界からは遠いといえる。

かの天外 伺朗氏も「仮説の上に仮説を重ねると何でも言えてしまう」
何かの本で書いていたように思う。

日頃、類似思考ばっかりで、世の中を見ていると、面白いことは
面白いのかもしれないけど、そのうちに、世界観的にほかの人と
かみ合わない部分もできてしまう。

たとえば、本は人間の比喩、世界の比喩、あるいは昔の仮想世界
みたいな発想法。陳腐といえば、陳腐でしかないけれど、その発想
をふつうに使い、座標系は世界であり、座標系上の点は人間でも
あり、線は旅でも物語でもある、みたいなことばかり日常的にやって
いるとうまく言えないけれど、世界そのものがなんだか違った風に
見えてきてしまう。

そんな見方では何でもある種の人間に、そして、ある種の仮想世界
にみえてしまう。汎メディア論、汎記号論というのもあるのなら、
汎仮想世界論というのもあっていいはずだ。これらは核心に生命と
う概念があるはずであり、ようするにアニミズムの進化型ということ
になるのだと思う。原子論としてのモナド論、そんなところを嚆矢とす
るのかもしれない。東洋的な表現でいえば生「気」論みたいな感じ
かな。

類似思考的にみれば、世界はそう見えるというわけで、世界はそう
できているなどというつもりはない。あくまでも物の見方、メガネの
世界である。世界は文化というメガネを通してでしかみえない。

自分のかけているメガネをいいものだと思い込み、みんなにかけて
もらうなどとは思わない。公開しているのだから、どこかでそんな気
もちもあるのかもしれないけど、こんなメガネをかけた世界もあると
何かの参考にしてもらえればいいと思っている。その人それぞれの
メガネをかけた世界の鏡として。

P.S いつものちら読みであるが、スゥェーデンボルグの著作を鹿大
でかじってみたことがある。『天界と地獄』だったかもしれないが、
天界全体はようするに人間の体のことだとか書いてあった。
想像の世界で書いたのではなく、現代風な解釈によるとするなら
そういうイメージ体験をしたのかもしれない。
照応(コレスポンデンス)という概念はスゥェーデンボルグ関連の
本から知った。ボードレール経由ではない。
ボードレールはまだ読んだことがない。
スゥェーデンボルグは「天界」旅行の果てに帰納的に天界は人間
だと「発見」したのか、それとも微分か積分かよくわからないが、
「天のものは地にある」みたいなテーマを先に知っていて、そんな
ことばかり考えていたから「後付け」でそう発見したのかは知らない。

0 件のコメント:

コメントを投稿