私はテレビの世界が抜けている。
だから逆にテレビの世界を意識する。
テレビの世界って何?とおっしゃる方もいるかも
しれないけど、テレビ視聴者はテレビの世界みたい
なものを持っていらっしゃると思う。
私はテレビを見ない生活が長いので、頭の中から
テレビの番組表が抜けている。
せいぜいあるのは金曜土曜のBS11のアニメの時間と
日曜夕方の笑点以下三番組の時間帯くらいだ。
ちなみに笑点以下は別にみているわけでなく、脇で
映っていたりして、「ああ、もう週末も終わりだなあ。」
みたいな気分に浸る時間なのだ。それはいいとして、
テレビ見ないので、テレビに出てくる人物事典も
頭の中から抜けている。
私はテレビ見ないけど、隣の部屋は母が、そして
自分の部屋で兄がテレビを視聴している。ずーっと
見ている。大体毎週同じ番組を見ている。
だからなんとなく、その番組の雰囲気くらいは入って
くる。
それはそうとテレビの世界、だった。
前、働いていた職場の中に中卒の女の人がいた。
その人はテレビを集中して長時間みるタイプの人
だったらしい。私がいろいろ話をすると、
「それテレビで出てましたよ。」というのがパターン
だった。悔しいくらいに。大体どんな話題してみて
も、「テレビで出てましたよ。」だった。
それで思ったのだけど、どうやらテレビは今の世
の中で知るに値することは網羅されるように放送
されているらしい、ということだった。たとえ、それ
が分かりやすいように編集された、ある意味表面
的なものだったとしてもすごいことだと思った。
その人に限らず、今の人は大体において豊かな
情報を持っていると思う。「へーこんなことも知って
いるのか?」と内心驚くことが多い。
テレビの原体験。昔、何かで見たのだけど、
大昔、どこか山深い地方で、テレビが初めて
放映されるようになって、家族で、東京の音楽会を
視聴しているという映像があった。それまでは旅行
に出た人しか見ることのできなかった光景をお茶
の間でみることができる。それは原初的なテレビ
の意味みたいなものを感じさせて、印象に残った。
それは確かに直接的な体験経験ではないかも
しれないけれど、大部分の人が、一生行かないかも
しれない地域についての映像的なイメージや、
一生会えないかもしれない人の映像的なイメージを
思い浮かべられることはすごいことだと思う。
そして、そういうのが前提になって、結構いろんな
人がfacebookなどではそこそこの写真をupしている。
知らないうちにセンスを鍛えられているのかもしれない。
私がテレビの世界を一番感じるのは、友人、知人同士が
テレビの会話をしているときだ。私は全然ついていけない
けど、その時が一番テレビの世界というものがあるという
ことを感じる。テレビを通して、いろんな人を知り、その
人についての印象をもち、それらがまた、世間の人、
身近な人についての印象へ影響したりする。
奥行のあるテレビの世界。おまけにテレビの世界には
歴史があり、年長者は年少者に、生まれる前のテレビの
世界の風景を語ったりする。
一人ひとり微妙に違う、テレビの世界。ちょっと意識化
したりして、自分にとってのテレビ、あるいは自分だけの
テレビという視点で皆、何か書けばいいのにとつくづく
思う。
P・S えぴさん、アンタ自身はどうなんだ?特別なのか?
みたいな感想を持つ人もいるかもしれない。確かに読み直す
とちょっと鼻につくような部分もあるような気がする。意外と
本性みたいなのも出てるかもしれないとも思う。
お高く止まっていたとしても、せいぜい井の中の蛙に過ぎない
わけで、そういうところで許してもらいたい。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿