見ることによって、ほかの人とか、昔の人が考えたり、
記録したりしたことが自分の中に入ってくる。
そして、なんらかのことを考えたりして、書き出し、
それがまた次の人に渡っていく。
そのことの意味は何なのだろう?
自分のものと思っていることの多くはほかの人が、
きっと昔の偉いひとが思いついたことで、
ある意味、自分の心の中には人類の壮大な歴史
が詰まっている。
それは特に本を読んだからとかそういうわけでも
なく、多くの人に言えると思う。
なぜ、いろんなことを考えることができるのか?
不思議に思ったことはないだろうか。
何世代か遡ってみたときに、それは思いつくの
だろうか?もちろん家族レベルの話だけど。
今の人はけっこう多くの人が、なんらかの意味で
情報を豊かに持っている。
私からみたら「テレビの世界」を持っていると思える
人もいる。
自分にとっての「テレビの世界」って何なのか?
自分固有のテレビの見方、テレビ観はないのか
みたいな形で掘り下げていったら、それぞれの
人は何か大事な記録を残せると私から見たら思う
のだけど、多くの人はそういうことをしていない。
なんだかもったいないような気がする。
それらは情報の海みたいなものである。
地域と時代によって枠付けられたその人によって
選び取られ、解釈された情報の海。
ソシュールの言語学にラングという概念とパロール
という概念がある。
ラングは社会で共有される総体としての言語であり、
パロールは個人によって分有される言語だ。
情報でもほぼ同じことがなりたつ。というか情報を
言語で代表させることもできると思う。
ラングに相当する情報宇宙の片隅に個人によって
切り取られた個人の情報宇宙が存在する。
情報の海とでもしておこう。
自分によって切り取られた情報の海の地誌でも
書いてみるのも有益のような気がする。
それらは書くことによって初めてこの世に存在
したことになる。まず、形を与えられるし、
何かに定着し、伝えることが可能になる。
形を与えられてこそ、その海の奥のほうまで
潜りこむことも可能になると思う。
私はその海の底にどんな魚が隠れているか
その魚を捕まえて魚拓を取りたい。
平素は情報は受け取られるだけで、曖昧模糊
とした状態で放置され、たぶん、表面ちかくを
うろうろすることしかできない。
文書化することによって、書き出したものの
その奥はどうなっているのだろう?といった
疑問がわくようになると思う。
自分が思いついたことでも、そのことの深い
意味、そのことの向こうに隠れている意味は
把握できない。単にその思いついたことを
組み立てたにすぎない。実に表面的にしか
把握していない。
そして、ことによると、組み立てることが、
その人にとっては精一杯なのかもしれない。
そういうわけで、言葉は次の人に託される。
自分が考えた言葉はほかの人によって
違った角度から光を当てられる。
組み立てた言葉は単なるインクの染みみたい
なもので、本人が思っているようには思いを
尽くすことはできない。でも、おかげで違う
ことを考える自由を保障しているのかもしれない。
その言葉からどういう印象を受けるかは
次の人に託されているから。
以上書いたことは別に何ということでもない、
たぶんどこかの本にはきっと書いているような
ことを書いたに過ぎない。特許では容易推考と
いって、前提を与えられていたら、誰でも思いつく
範囲のことをこういう風に言う。
もちろん新規性は認められない。
一応、私を知るという意味では以上書いたこと
も意味あるかもしれないので残しておこう。
私を知ったところでどうといったこともないが。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿