はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年6月6日水曜日

夢の本人なりの説明

最初のほうに出てくる弁護士は夕べのテレビドラマに出てきた
弁護士が印象深くて出てきたのだと思う。

ドラマの名前は『リーガル・ハイ』。
言葉のお化けみたいな弁護士が出てくる。

その親のほうの弁護士のイメージがそのまま夢の素材に
なったのだろうと思う。

余談だけど、私、テレビほとんどみないのだけど、
最近はBS11の深夜アニメとか見はじめて、テレビを見る
習慣が復活した。

で、『リーガル・ハイ』はなぜか引き込まれた。
なんだか、作り手の熱い気持ちが伝わってきたようだった。

韓流ドラマが席巻したり、デジタル化がきっかけになって、
視聴するのをやめた人もいたりして、テレビの地盤沈下が
気になっていたのだけど、自分のどこかで作り手にがんばって
もらいたい、もし、いい番組があったら支える側にまわりたい
と思っていたのだけど、ついにそんな番組に出会えたような
気がした。

テレビの話はそのへんにして、夢に戻ると、
ユング派的に見れば、老弁護士は老賢者ということに
なるのかもしれないけれど、夢の解釈はやめにして、
自分の夢を素材にして、それについて思ったことを語りたい。

セノイ族は夢みると夢についての話を周りの人とするの
だという。夢から各人各人が何かを学んでいくらしい。

蘭のようでもあり、カエルでもあり、モルフォ蝶でもある
コンジュガエルなる存在が出てくるけど、コンジュという
言葉あるのかないのかわからなかったので検索したら、
紺綬褒章という勲章がでてきた。
wikipediaによると「公益の為私財を寄付し功績顕著なる者」に
授与される ということだ。

公益という言葉でひっかかることがある。昔、鹿児島で
留学生の世話をしてらっしゃった東文子さんという方の
経営するキャビンという店に通いこんでいた頃、なぜだか
しらないけれど、洋裁店をしている母が息子がハマッてるらしい
東さんにライバル意識みたいなのを向け、
私に、「東さんの仕事は立派だけど
じゃあ私の仕事はどうなの?」と言った。私も洋服を縫ったり、修繕
したりすることで社会のためにお役に立っているわよ、という
ことだと私は受け取った。

コンジュガエルが五葉の葉に変容し、それ自身が変形して
縫い合わせられ、メビウスの輪のようにひっくり返ったり
しながら結びあわされていく、そして、卵を産む玄室を
作っていく。

玄室、ピラミッドのイメージがして玄室という言葉が出てきた
のだけど、玄室という言葉は地下式横穴という
古墳時代の南九州独特のお墓に関する名前から
出てきたのかもしれない。縁起でもない話なのだけど、
私の無意識が地下のほうへ潜っているような感じがする。
夢の中で縁起でもないモチーフが現れても字義的に解釈
しちゃいけないらしい。

卵って母が作ってきた何かであり、私が作ろうとしている
何かなのかもしれない。生きた証として残していくなにがしか
のものである。

五葉の葉がモルフォ蝶の光輝く青い色に変容し
あっというまに茶色っぽく枯れて行く。
ユング派どっぷりだけど、錬金術的なイメージ
がする。青い色は錬金術でよくでてくるラピスの
色でもある。茶色っぽく変容していくのは腐敗
であり、ニグレド(黒化)といわれている段階。

風が吹き、ハラハラと茶色っぽくなった羽は
散っていく。自然に還っていくイメージだけど、
存在することは自然からの借り物だから
自然に還っていく。生々流転するこの世の
ルールだし、その上で私たちはつかの間の
間、存在することを許されている。

ものを作る人はある意味幸せだ。本人がいな
くなっても、本人がつくったものはしばらくの間
この世に留め置かれる。でも、歴史の流れの
中で作ったものも、本人の名前も消えていったり
忘れられていく。存在するものはすべて大きな
河に流れる小さな渦巻きのひとつなのかもしれない。
大きい渦巻きだったり、小さな渦巻きだったり、
渦巻きがまた違う渦巻きを引き起こしたりいろいろ
するけれど、大きな河はすべてを飲み込みながら
今も昔もとうとうと流れている。

大いなる原理はそうなのかもしれないけれど、私は
流れを上から観察するものではなく、流れに
まみれる当事者だ。少しでも幸運が舞い込むように
願いながら、ばたばたと日々やり過ごしていくしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿