はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年9月10日火曜日

患者から見た世界みたいな感じで始まった

自分がやりたかったこと。それは患者からみた患者の内面、そして
この世界自体。そういう感じでこのブログは始まっている。

そして、患者といっても、病気自体に焦点を当てているというよりは
病気になるようなたぐいの人間、人間のほうに視点を置いている。

もとより、そんな需要があるかどうかは関知しない。
冷静に考えてみる限り、かなり限られた需要だろうと思う。

たぶん売り物などを目指すようなたぐいのものではなく、
標本とか資料の一種だろう。といってもそちらのほうとしての
価値もはなはだ疑問なのであるが。

基本前提はいろいろある。

世の中にはいろんな属性をもった人間がいるということ。
そして、有名人でない限り、まとまった資料はそう多いわけでも
ないということの二点だ。

ところで読み手としての困難な点もある。

普通、コンテンツを読むときの枠か額縁になっているのは
その人が有名人である、評価を受けているという点である。

そういうお墨付きがないものはなかなかまじめに読む気に
なれないのだ。

いや、人によっては「自分が第一発見者になりたい。」とか
「埋もれたものの中から掘り起こしてみたい」という人もいる
かもしれない。

でも、残酷なことにそれはあくまでも理想であって、現実の自分は
やっぱり公平に見れない。そういうお墨付きがない場合、
よっぽどコンテンツ自体に訴える力がない限りなかなか
コンテンツの中に入っていけないものだ。

順序といえば、そういったコンテンツを救済する意味合いも
あって「賞」というものは存在するものかもしれない。

登竜門とはよく言ったものだと思う。

現実の「賞」はいろいろ純粋でない要素も入ってくる
かもしれないけれども、それはそれとして、もともとのコンセプト
はそういうものだと思う。

でも、そっちはそっちで、そういう競い合いの好きな人に任せよう。
自分のアイデンティティというものを失ってしまいやすいからと
言うにとどめよう。

こっちは細々と日のあたらない場所で
自分の花の進化を自分なりに模索しよう。

きっとそれが自分にはあっているのだ。

2 件のコメント:

  1. Miyukaより

     Miyukaは Epimmbiさんがブログを 書き込み始めた意図を 遅まきながら 初めて知った。

     いつも 様々な啓発をEpimmbiさんから 受けている。

     今日は 感謝である ステキな詞に対して

     「 細々と 日の あたらない場所で 自分の花の進化を
       自分なりに模索しよう。」

     きっと それは 患者であろうとなかろうと 生きとし活けるものの 普遍的な テーマではないか。

    返信削除
  2. Miyukaさんへ

    私の書いたものが本人のためだけでなく、私以外のほかの人にとっても
    なんらかの意味があるとすれば、それだけでも救われた感じがします。

    細々と日のあたらない場所で、自分の花の進化を、、、というのは
    こういう花に憧れながら書きました。

    コイチヨウラン
    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3&bav=on.2,or.r_cp.r_qf.&bvm=bv.51773540,d.dGI&biw=1139&bih=802&sns=1&wrapid=tljp137886393137109&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=QcsvUvfnCcrwkQWuloGgCA

    大学一年の夏、先輩に騙されてつれていかれた
    南アルプス登山の折に林道で見た花です。

    返信削除